いやあ、春ですね~。
今年もたくさんの新入生が仲间入りし、新しいスタートを迎えて活気溢れる京大です。
チーム京都大学広报课も新年度を迎え、メンバー一同さらにはりきってまいる所存です!
今回の「京大の実は!」では、そんな広报课の昨年度の振り返りをとおして、京都大学広报课のさまざまな取り组みの一部をご绍介したいと思います。
広报课メンバーでパチリ!
広报课って何するところ?
大学の広報課って何するところ???? そんな疑問をもつ人も多いと思います。
京都大学広报课では、大学が掲げる広报ビジョンのもと、 「京大をこうしたい!」 という思いを持ち、 京大をこよなく爱する 职员が、 「どうすればより多くの人たちに京大の魅力を知ってもらえるか?」 という视点で、さまざまな広报媒体をとおして日々大学の情报発信を行っています。
また、新たな京大の魅力を発掘すべく、さまざまなイベントに参加したり、たくさんのヒト?コト?モノに触れて取材をしたり???、カメラとメモを携えてキャンパスを縦横无尽にかけずり回って情报収集を行っています。
一方で、ひと言で「広报」と言っても、公财政支出に支えられている机関である以上、 「説明责任」という意味合いも大きいのが国立大学広报の特徴 です。そのために、报道発表やホームページ、広报誌など、さまざまな形で京大の情报を 公正、正确、迅速に発信 するのも、私たち広报课の大切な役目です。広报课の2015年度の取り组みを、ダイジェストにご绍介!
毎年新たな取り組みにチャレンジしている広報課ですが、2015年度もさまざまなことに取り組みましたよ! 今回はその一部をご紹介します。
実は! ホームページ、どんどん進化しています。
「京大おもろい化计画」スタート。バーチャル京大を探検しよう!
罢翱笔ページには、京大ツウしか知らないマニアックな演出が。いろんなところをクリックしてみて!
「京大先生図鑑」では、京大ならではの生物???ではなく、魅力溢れる先生たちがラインアップ!
最新コンテンツ「京大の発明」では、タイムマシーンにのって、京大の発明に触れる时空の旅へ! | きっかけは? 「探検!京都大学」は、山极寿一総长の「「おもろい」ことをどんどん仕掛ける大学へ」というメッセージを実现するために制作した、京大初となる「主体的に仕掛ける大学ブランドサイト」。个性や魅力に満ちた「京大らしさ」を强く打ち出すことで、あらたなブランドイメージの発信とファン层の拡大を狙うことを目的として开设しました。 どんなサイト? 京都大学が长年大切にしてきた「フィールドワーク」のスタイルで、「ふしぎ惑星、京大」をバーチャル探検し、知られざる京大の魅力を発见する构成になっています。 ユニークな京大の先生を绍介する「京大先生図鑑」や、京大にゆかりのあるノーベル赏受赏者のメッセージを绍介する「ノーベル赏受赏者のメッセージ」などのコンテンツのほか、実は、罢翱笔ページにもマニアックな京大の日常を再现したオモシロイ仕掛けがもりだくさんであること、ご存知ですか??? 例えば???
???その他、知的なおどろきやワクワクに満ちた京大の世界を発见できること间违いなしです! 3月には、新しいコンテンツ「京大の発明」も追加し、さらにパワーアップ。 さらに! 5月には、マニアックな京大ネタを「これでもか!」と盛り込んだゲームアプリ形式のモバイル版も登場します。こちらもぜひお楽しみに! |
京大の研究力を奥贰叠で世界中に発信!
京大のバラエティ豊かな研究成果をラインアップ。ビジュアルでも楽しめます! | どんなサイト ? 英語版研究特設サイト「Research@KU: Diverse & Dynamic」は、世界に向けて京都大学の研究力をアピールするためのスペシャルサイトです。 ここがみどころ! そんな「Research@KU: Diverse & Dynamic」に昨年は新しいコンテンツを追加しました! 最新の研究成果や、京大が誇るさまざまな研究施設や研究者の紹介など、研究関連の情報が盛りだくさん。特に「On The Cutting Edge」コラムでは、京大ならではのユニークな研究も満載です。 ぜひ、京大の研究の「拡がり」と「ダイナミックさ」を感じてください! 今后もどんどん新しいコンテンツを増やす予定ですよ~! |
担当者からひと言!
山极総长の「「おもろい」ことをどんどん仕掛ける大学へ」というメッセージを受けて、第1弾として「 」サイト、第2弾「探検!京都大学」サイトを公开しました。
一方で、京大の魅力はこれにとどまりません。さらに多くの人に魅力を伝えるには奥别产の世界でどう表现するか???「おもろい」ことを考えているのに気むずかしい颜で笔颁に向かう毎日です。今年度はさっそく第3弾となるモバイル版ゲーム型サイト「探検!京都大学」を5月13日に公开します。第1弾、第2弾とはまったく违うディープな京大を体験できますよ!
とにかく「おもろい」という言叶に至福の喜びを感じる今日この顷。今年度もみなさんから「京大、おもろいやん」と言ってもらえるよう、大学の魅力をどんどん発掘していきます!
広報課 情報発信掛長 山下武史
海外に向けた研究成果発信のプロが広报室に仲间入り!
世界に向けて、京大の研究力を発信!
「国际広报室」始动!
新しく仲間入りした国際広報室メンバー。広報課内でこの空間だけ英語が飛び交い、インターナショナル! 彼らの笑いについていけない、語学力乏しい広報Bです???。 | きっかけは? 京大で日々うまれる世界レベルの新しい研究成果を、海外に向けて积极的に発信していくことを目的として、昨年10月、広报课内に「国际広报室」が発足しました。 国内外向け広报発信の専门スタッフが仲间入りし、さまざまな手法で京大の研究成果を世界へはばたかせるお手伝いをしています! 彼らの仲间入りで、広报课に外国人研究者がプレスリリースの相谈に访れるようになるなど、広报课内が一気にインターナショナルな雰囲気に! どんなことをしているの?
研究成果の记者レク风景。テレビのニュースで见たことがある场面はここ! |
担当者からひと言!
京都大学の大きな财产である研究成果を国内に限らず、広い世界に向けて発信しています。研究者の戦略的広报支援、メディアとのあらゆる関わり方や掲载分析、厂狈厂の活用など、さまざまな観点から京大をグローバルにアピールします!
広報課 国際広報室長 今羽右左 デイヴィッド 甫(David Hajime Kornhauser)
実は、各种広报誌のリニューアルも进んでいますよ!
京大の魅力を発信!
広报誌「红萠(くれないもゆる)」、リニューアルして初版発行
どんな広报誌 ? 本学の教育?研究の现状、多様な活动等を広报することで、京大らしさ、京大の魅力をアピールし、ブランドイメージの向上と受験生や京大ファンを増やすことを目的に発行している広报誌「红萠」。 昨年はこの「红萠」のリニューアルも実施し、デザインも内容も一新! 京大の強みである研究力をよりわかりやすく紹介したり、京大ならではの面白い授業や在校生の活躍を紹介したり、各方面で活躍する卒业生を取り上げたり。「こと」や「ひと」「もの」をとおして、京大の魅力をアピールする、読んで楽しい広報誌に生まれ変わりました! 时计台1阶や広报センターでの设置のほか、奥贰叠からも閲覧できます。 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/kurenai/index.html さらに! つい昨日、 も公開しましたよ! WEBでもぜひお楽しみください。
动画コンテンツなど、特设サイトにしかないコンテンツも。 |
担当者からひと言!
今回の「紅萠」リニューアルでは、学生の活躍をいきいきと紹介する京大スピリッツのコーナー、「京大の講義はこんなにおもろい!」ことを臨場感たっぷりに伝える「おもしろ学問」など、 これまでご好評をいただいていたところを伸ばしつつ、新しい企画として、人生哲学、ちょっとかわった趣味?趣向など、教員の人となりをじっくり聞き出す「研究室でねほり?はほり」などのコーナーを設けました。
全体としてイラストや写真をふんだんに使い、大学や学生生活を楽しくわかりやすく伝えることを目指しています!また春と秋の年2回発行ですが、共通の企画だけでなく、春、秋固有の企画を设けていますので、饱きずに楽しくお読みいただけると思います。これからの「红萠」にぜひご期待下さい!
広報課 課長補佐 藤本佳人
后継誌は???现在鋭意制作中!
英文広报誌「楽友」も全面リニューアルします!
新しい英文広报誌は9月に初版完成予定。 | どんな広报誌 ? これまで、海外向け広报誌として発行していた英文広报誌「楽友」を、さらに研究力に特化した魅力的な広报誌にすべく、昨年度はリニューアルに着手。 誌名も内容も一新して、今年度から新生することになり、ただいま鋭意制作中。 今年秋顷には、生まれ変わった京大の颜となる海外向け英文広报誌が诞生する予定です!こうご期待! |
动画コンテンツも続々アップ!
京大を代表するあの人この人のインタビュー动画も!
「公式驰辞耻罢耻产别チャンネル」
みどころは ? 海外に向けた広报强化と动画を活用した広报を积极的に行うため、公式驰辞耻罢耻产别チャンネルを开设しました。ここでは京大の研究活动をはじめとする最新のニュースや魅力を动画で伝えていく予定です。 现在公开中のものには、山极総长インタビューや、山中伸弥教授のインタビューなど、京大を代表するあんな人、こんな人の贵重な映像も! 动画は今后、どんどん増やしていきますよ! |
既存のメディアも、2016年度はさらにパワーアップしていきます!
京都大学メールマガジン
みなさんご存知、京都大学メールマガジンは、「京大大好き!」「京大のことをもっと知りたい!」、そんなみなさまの期待に応えるべく、毎月1回配信中です。
今回で、早くも39号となったメルマガ限定コラム「京大の「実は!」」。
広报叠が京大中をかけずり回って発掘したネタの数々は、5月公开予定の「探検!京都大学」モバイル版でも、クイズやネタとして登场する予定です!「実は!」をご爱読のみなさんなら、「このネタは、〇号の???」とわかるかも(笑)?!
今年度は、この「京大の実は!」もさらなるパワーアップを検讨中。広报叠の京大爱が尽きぬ限り、今后もますますステキな京大ネタをお届けしますよ!
昨年度も体当たりで「実はネタ」を発掘した広报叠。(左から)ブーメランサークル「く」で人生初のマジブーメランを体験( Vol.35 )。长期にわたって取り组んだ「総长グッズプロジェクト」では学生たちと一绪に新しいグッズを制作( Vol.32 )。芦生研究林で日顷の体力不足を痛感し( Vol.30 )、颈笔厂マスター体験では理系の学力センスの无さを痛感( Vol.29 )。忙しい総长への取材は时间のスキマで( Vol.36 )。???京大の魅力を発掘すべく、2016年度もネタを求めて东奔西走いたします。
京都大学贵补肠别产辞辞办は、たくさんの人に京大のレアな魅力をいち早くお伝えするために、投稿ネタを求めて常にアンテナを張り巡らし、いつでもどこでもカメラ片手に飛んでいくスタイルで日々奮闘しています。
昨年は、いいね数がついに10,000件を突破!
今后も、広报课が「いいね!」と思った、京大の景色、出来事、人???そんなちょっとした京大の一コマをみなさまにお届けします!
祝!「いいね」10,000件达成时の投稿画面。感无量!
10,000件达成时はちょうど11月祭の真っ只中。広报叠、あまりに嬉しくて学生を巻き込んで(强引に)乾杯。
担当者からひと言!
わたくしごとながら、この4月で広报课イチの古株となった広报叠です。
この「京大の実は!」をはじめ、「探検!京都大学」や贵补肠别产辞辞办、新しく公开予定の探検サイトモバイル版などなど、京大の雑多ネタ掘り起こし担当として奋闘し続けて约4年。「どうしよう、京大、好き过ぎる」???と、时に真剣にため息をついては周囲にドン引きされつつ、京大のマニアックネタハンターとして日々京大ネタを発掘?発信しています。
4年目を迎えても、京大爱は冷めるどころか热くなるばかり。京大の尽きない魅力がある限り、これからも広报课一同タッグを组んで、みなさんにさまざまな情报をお届けできるようにがんばります!
広報課 情報発信掛 主任 播真純
京大の基本情报を多言语で知ることができる!
京都大学绍介顿痴顿「映像で绍介する京都大学」
京大のブランドイメージアップのため、「おもろいことを、見つけ、楽しみ、極める」をテーマに、京大ならではの特色ある教育、独創的?先端的な研究、社会貢献活動や国际交流の様子などを紹介する「映像で紹介する京都大学」(日本語、英語、中国語、韓国語の4ヶ国語版)を制作しました。映像は、時計台に入ってすぐのところにあるタッチパネル式の大型ディスプレイや、広報センター内の大型ディスプレイで見られるほか、公式YouTubeチャンネルやOCW(オープンコースウェア)などでも見ることができますよ!
时计台入ってすぐ右に设置されているタッチパネル
正门入ってすぐ左にある広报センター内のディスプレイ
さいごに、広报课长よりひと言!
いつもパワフル!広报课长
「课长。2016年度、広报课どうしていきましょう?!」
组织改编により、昨年度から「広报课」として再スタートしました。皆さまからのさまざまな问い合わせや、広报誌の発行や配架、ホームページに関すること、また研究成果の発信など、広报课の业务は多岐にわたります。
今年は「広报课」となって2年目。昨年とはまた视点を変えて、新しいことにチャレンジしていく広报课になれば!と思っています。常に「一歩前へ」!!!
広报课长 冈田智惠美
◆ ◆ ◆
この数年、国立大学を取り巻く社会的変化とともに、広报课はめまぐるしく変化をとげています。
2015年度も、広报课は変化を恐れず、新しい挑戦に取り组んできました。
2016年度も、京大の「今」と「魅力」を皆さんにお伝えするために、広报课一同がんばります。
今年度も京都大学をどうぞ宜しくお愿いします!
閲覧にあたってのご注意
閲覧环境によっては、画像や文字が崩れる可能性もあります。その场合は、お手数ですが閲覧环境を変えてご覧いただきますようお愿いいたします。