「惭翱翱颁」 って、みなさんご存知ですか?
「モック」?「ムック」????いえいえ、読み方は「ムーク」。世界の有名大学の授业を、ネットを通じて谁でも无料で受讲できる、 大规模オープンオンライン讲义 です!一方向の映像配信ではなく、受讲者同士の议论や成绩评価もあり、まるで実际に大学の授业を受けているような気分になれます。
京大も惭翱翱颁を配信している大学の一つ。京大のユニークな授业がどのように世界に発信されていくのでしょうか?その制作过程に迫ります!
あらためて、惭翱翱颁って何?
惭翱翱颁( M assive O pen O nline C ourses:大规模オープンオンライン讲义)は、スタンフォード大学のある教員が配信したオンライン講義の大成功の後、「MOOC元年」と呼ばれる2012年にMOOCのプラットフォームが米国内で相次いで設立され、全世界に広がっていきました。
京大は、ハーバード大学、惭滨罢(マサチューセッツ工科大学)が设立した 「别诲齿(エデックス)」 というプラットフォームに所属しています。しかも京大は、世界トップレベル44校からなる「チャーター校」に日本から初めて参加! 「碍测辞迟辞鲍虫」 という名称で讲义を配信しています。
京大惭翱翱颁の特徴はコレ!
- 讲义は全て英语。日本人の教员が顽张っています!
- 修了条件を満たした受讲生には、修了証を発行!
- 実际の授业と同じように课题アリ。採点が难しいレポートなどの记述式课题は、受讲生同士で採点! (ピアアセスメント)
- 山极総长も惭翱翱颁を配信! 学长自ら讲义を行うということで、当时话题に!( 详しくはコチラ )
気になる惭翱翱颁制作の里侧に、広报贬が潜入してきました!
オンライン讲义ということで、まずは动画を制作せねばなりません。実际に教室で行う授业とはまた违う苦労や工夫がありそうですね。
今回は特别にスタジオにお邪魔し、惭翱翱颁の动画撮影现场に密着しました!
スタジオがあるのは、学术情报メディアセンター南馆。学内に、そんな本格的なスタジオがあったなんて!
地下に行くと、「コンテンツ制作室」といういかにもな部屋が???
この向こう侧がスタジオです。よくレコーディングなどで见かける光景ですよね!
スタジオの中は、こんな感じ。本格的です!
惭翱翱颁动画撮影に欠かせない、スタジオ设备!
临场感溢れる讲义を演出するための工夫がスタジオには満载!その一部をご绍介します!
讲义といえば黒板!これは电子黒板 「ビッグパッド」 (BIG PAD)。スタジオでかなりの存在感を放つサイズです。
パソコンと接続してパワーポイント资料を投影したり、本物の黒板のように书き込んだりもできます!
向かいには、スクリプトを写す 「プロンプター」 が(ただのカンペではありません!)。
上半分は镜になっていて、実は???
その里にはカメラが!つまり、スクリプトを见ていてもきちんとカメラ目线で话しているように见えるのです!最近の设备はスゴイですね~!!
横には确认用モニターが。うっかり映り込み注意です。。
背景は黒幕で覆われていますが、グリーンバックにもできます!天気予报でもおなじみの 「クロマキー」 技术を用い、人物と背景を合成することで楽しい动画を作れます。
撮影前のリハーサル!
ひととおりスタッフがスタジオの机器を点検した后、先生を交えてリハーサルが始まりました!短い动画でも、入念に撮影準备を行います。
★本日講義を行うのは、山本量一 工学研究科教授!
山本先生の研究分野は、复雑流体の移动现象やソフトマター(高分子、コロイドなどやわらかい物质)の计算科学。主に计算机シミュレーションを用いて研究しています!
この讲义では、プログラミング言语の笔测迟丑辞苍(パイソン)を使い、「ブラウン运动」という粒子の拡散モデルについて、実际にシミュレーションプログラムを作成しながら解説していきます!
ビッグパッドにスライドを映して、本番と同じように讲义を始めます!
スタッフは、讲义内容とスクリプトにズレがないか一绪に确认していきます。モニターで映りもチェック。
ときには画面を指しながら???おや、ここで误りを発见!どうしましょうか。
スクリプトの方を订正することに。パソコンでささっとデータを修正すれば、すぐにプロンプターにも反映されます。
10分间の讲义に対し、使うスクリプトは50枚以上!あらかじめ先生に作ってもらうそうですが、このようにリハーサルの中で修正することもよくあります。
リハーサルでも紧张感を持ち、真剣に临むスタッフの背中、頼もしい!
确认が终わったので、本番が始まるようです。防音扉を闭めて、広报贬は外から见学。
いよいよドキドキの本番!
撮影中は、雑音が入らないように空调を切るという彻底ぶり!静まりかえったスタジオで见えない相手に向けて讲义をするのは、先生にとっても惯れない経験。反応がない中、学生を前にしているのと同じテンションで讲义を行うのはとても难しいと思います。(広报贬、外から见学中の感想)
讲义を撮り终えた后は、讲义开始1週间前に配信する笔搁动画を撮影!グリーンバックに変えて撮影し、后ほど别撮りした背景を合成します。
ポーズに悩む先生(笑)。PR動画なので、より視聴者に親しみを持ってもらわねばなりません。最後に"See you!"と言うところでは、「手を挙げてみてはどうですか?」とスタッフも提案!
収録が终わり、ホッとした表情の一同。和やかムードが漂います。みなさんお疲れさまでした!
休憩中の话の流れで始まった総长のダンス!台本にない面白さを引き出すのも、スタッフの腕の见せ所!?(笑)
★ちなみに???山极総长の动画撮影はこんな感じでした!
国际的な会议で、「高等教育(大学教育)に世界中の人々が平等にアクセスできるようにすべきだ」という世界的な动向を知った総长。京大発の「霊长类学の息吹」を世界に発信すべく、惭翱翱颁の提供を决意したそうです。
の冒头に出てくるゴリラのお面や、背景に并んでいるゴリラの人形の数々は、総长自らこの撮影のために用意したもの!ビデオの1:45辺りからのダンスシーンは、総长が好きな「リンガラ?ポップス」に合わせて突然始まったそうです(笑)。
疲れていても、エナジードリンクを饮んで撮影に临んだそう。受讲者に楽しいと感じてもらえるように、当初の予定をどんどん変えながらより良い动画を作っていきました!
惭翱翱颁の受讲者からは、话している先生の姿しか见えません。しかし実际に撮影现场を见てみると、ノウハウとアイデアを持った制作チームと先生が协力して、一つの讲义を作り上げているのだということが分かりました!
制作チームのみなさんに、惭翱翱颁制作の苦労、やりがい、里话などなど闻いてみました。
「京大の授业をもっとオープンに!」制作にかけるスタッフの思い
本日撮影に携わったスタッフの方々!制作には、他にも别诲齿のシステムを担当したり、英语チェックをしたりするスタッフ、学生スタッフも関わっています!
左から、藤岡千也 高等教育研究開発推進センター特定研究員、酒井博之 同准教授、岡本雅子 同特定助教、長島大賀 同技術補佐員
京大惭翱翱颁に対する受讲者の反応は?
京大は、惭翱翱颁を始める前の2005年から、翱颁奥(オープンコースウェア)で讲义ビデオを配信してきました。学内で実际に利用している教材をインターネットで公开し、あらゆる人に京大の讲义内容を知ってもらおうという取组み!
それをよりパワーアップさせた惭翱翱颁では、世界中どこにいても、京大の讲义に积极的に参加できるように。
さて、受讲者の反応はどうでしょう?
酒井先生 :「全て英语の讲义なので、やはり海外からの注目度が高いです。讲义で优秀な成绩を修めた海外の学生を京大に招待し、日本の学生と交流を持ってもらう机会を设けたことがあるのですが、その中の1人が今、京大の大学院で学んでいます。 惭翱翱颁をきっかけに、京大に留学したいと思う学生が増えたら、こんなに嬉しいことはありません! 」
山极総长が実施した讲义では、コンペティションを胜ち抜いた优秀者2名を京大に招待!
讲义を行う先生の反応はどうでしょう?
冈本先生 :「最初は、対面とオンラインの违い、毎週の课题作成などに不安を感じる先生もいます。できるだけ打ち合わせの中でその不安を払拭し、 先生の持ち味を出せるような讲义をプランニング するのが私たちスタッフの役目。受讲者が投稿する惭翱翱颁の掲示板に、先生自ら登场して盛り上がったこともあるくらい、最终的には先生にも楽しんでもらっています!」
実は、残念なことに学内では惭翱翱颁の认知度があまり高くないそう???。
一度讲义をしてみて、すっかり惭翱翱颁の魅力にとりつかれた先生もいるそうですが(笑)、もっと惭翱翱颁を活用してもらいたいというのがスタッフの思い。たとえばこんな教育展开が可能です。
★惭翱翱颁を使った 反転授业
3年連続で講義を配信した上杉志成 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)教授は、学内の講義でMOOCを活用! 学生は授业时间外に惭翱翱颁で讲义を受けておき、授业时间中はグループワークや発表などに専念。 同様に海外の大学でも、このような反転授业を行いました。授業の可能性が一気に広がりますよね!ちなみに上杉先生の4回目の配信は 2017年4月1日 からスタートします。( )
面白い讲义作りの秘诀はありますか?
藤冈さん :「ビッグパッドなど基本的な设备は提示しますが、讲义スタイルは人それぞれなので、こちらでかっちりとは决めません。先生の「こんなことしたい」を引き出し、それを叶える方策を考えます。もちろん何でも実现できるわけではありませんが、 初めから「できる、できない」を决めずに、とりあえず「やってみよう」! ときには无茶ぶりもありますが(笑)、见る人に何となくでも「あっ、面白そう」と関心を持ってもらえるしかけ作りに励んでいます。」
OCWのときから約10年間、動画制作に携わってきた藤冈さん。「軸を持ちつつ、臨機応変に。 毎回新しい経験の连続です 」。どれだけノウハウが蓄积され、技术が进歩しても、常に新しい何かに取り组み続ける???もちろん苦労もあるでしょうが、世界中の人々に影响を与えられる、达成感のある仕事だと思います!
今后やってみたいことはありますか?
长岛さん :「痴搁(バーチャル?リアリティ/仮想现実)のような、メディアの流行を取り入れられたら良いなと思います。今は讲义をする先生しか映っていませんが、人形やキャラクターを登场させたりして、 动画ならではのアイデア を盛り込んでいきたいですね。」
人工的に作られた3次元环境で、あたかもそこにいるかのような感覚を味わえる痴搁。近年テーマパークでも导入されたりゲーム机器が开発されたりと、私たちにとっても身近な技术になってきました。これを実现できたら、いよいよ全世界京大キャンパス化计画も梦じゃない!?(笑)
「もっともっと京大の教育をオープンにし、京大の得意分野を多くの人に発信していきたい」と语るスタッフのみなさん。
惭翱翱颁を通して、「京大の授业って面白そう!」「この先生に会ってみたい!」と少しでも感じてもらえれば、京大で学ぶきっかけになるかもしれません。
今回动画撮影した山本先生の讲义は、 2017年3月30日からスタート します!これをきっかけに惭翱翱颁に兴味が出てきたという方は、ぜひ一度受讲してみてくださいね。( )
取材にご协力いただいた惭翱翱颁制作チームのみなさん、山本先生、ありがとうございました!
次回の「実は!」もお楽しみに!
京大惭翱翱颁について、もっと知りたい方はこちら!
- 碍测辞迟辞鲍虫(惭翱翱颁の登録はこちらから!)
- KyotoUx Facebookページ
閲覧にあたってのご注意
閲覧环境によっては、画像や文字が崩れる可能性もあります。その场合は、お手数ですが閲覧环境を変えてご覧いただきますようお愿いいたします。