京都大学メールマガジン vol.163

━━□■ 2020年8月号 コンテンツ □■━━━━━━━━━━━━━━━

◆「ザッツ?京大」更新(フルーツのおいしさを科学する! ~果樹園芸学の世界へようこそ~)
◆今月のトピックス
◆その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
◆広报コラム

「ザッツ?京大」8月の更新记事

「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
最新の更新记事をご绍介します。

「フルーツのおいしさを科学する! ~果樹園芸学の世界へようこそ~」

まだまだ暑さが続きますが、季节はもうすぐ食欲の秋、実りの秋!

みなさんは京大の中に果树园があるのをご存じでしょうか?
吉田キャンパス北部构内の北端には、実は、さまざまなフルーツの树が植えられているんです!

果树のお世话をしているのは、果树园芸学研究室の学生さんたち。
果树园芸学? いや、そもそも、フルーツの研究っていったい……?

农学研究科果树园芸学研究室の山根久代准教授にいろいろとお话をうかがいました!

▼続きはこちらをご覧ください。

▼その他の记事はこちらからご覧いただけます。

今月のトピックス

大学の动き

令和3年度京都大学一般入試選抜要項および特色入试学生募集要項を発表しました。(2020年7月30日、8月6日)

このたび、「令和3年度京都大学一般入试选抜要项」および「令和3年度京都大学特色入试学生募集要項」を発表しました。

医学部附属病院 ロゴマークデザインが決定しました。(2020年8月3日)

医学部附属病院では、創立120周年を記念して学内外に広くロゴマークの公募を行いました。400件を超える応募があり、同院における厳正なる審査の結果、グラフィックデザイナーの村上正剛 株式会社アイドマ代表取締役によるデザインを採択することに決定しました。
/ja/about/events_news/department/hospital/news/2020/200803_1.html

イベント

京大ウィークス2020(2020年10月3日(土曜日)~11月14日(日曜日)?事前申し込み要の企画多数)

本学では、全国各地に数多くの教育研究施設を展開しています。2020年度は、北海道の研究林や宮崎幸島の観察所など計21の施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会など、皆さんの知的好奇心を刺激する魅力いっぱいのイベントを実施します。  ※ 新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更もしくは中止になることがあります。最新の情報は各施設のWebサイトをご確認ください。
/ja/social/weeks/2020.html

創立125周年記念事業特設サイト 新着情報

新コンテンツ「わたしの京大力」を公开しました。

研究、ビジネス、社会贡献など、さまざまな分野でめざましく活跃する京都大学の学生や若手研究者たち。彼ら彼女らに自身の活跃を语ってもらうとともに、京都大学という环境に身を置いたからこそ手に入れた、それぞれにとっての「京大力」とは何かについて教えてもらいました。
/125th/kyodai-ryoku/

▼创立125周年记念事业特设サイト
/125th/

その他、最新情报もチェック!

■大学関连のニュース■
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
/ja/news/

■研究成果■
「アカゲザルは母と子で「协力して」出产することを発见」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
/ja/research/research_results/

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

★… Instagramやってます!ぜひチェックしてみてください! …★

☆… FacebookやTwitterでも、日々の京大情報を発信中! …☆

☆… バーチャル京大を体験しよう!「探検!京都大学」! …☆
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

広报コラム

こんにちは。
全国の复数の地点で40度を超える気温が観测されるなど例年にも増して暑さが厳しく感じられますが、みなさんいかがお过ごしでしょうか。
こまめにしっかりと水分补给をし、この厳しい暑さを乗り越えましょう!

さて、今回の「ザッツ?京大」は、果実のなる树=果树の研究を専门とする全国でも珍しい研究室、农学研究科果树园芸学研究室の山根久代先生に取材しました!
特に柿の研究が有名な研究室で、现在山根先生はブルーベリーとライチの研究に注力しているとのこと。
ブルーベリーの「おいしさを科学する」とは?
そして、日本での栽培に注目が高まっている热帯果树?ライチやアボカドの実を壊さずに品质を评価する方法とは?
さらに国际的な研究室の雰囲気や山根先生が研究者を志した経纬についてもご绍介しています。

是非ご覧ください!

[総務部 広報課]

----------------------------------------------------------------------

【 京都大学メールマガジン ☆彡】

☆ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

■编集?発行
京都大学 総務部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2338

-----------------------------------------------------------------------

※ このメールは、転送していただいて差し支えございません。

※ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

-----------------------------------------------------------------------

【メールマガジン配信停止?配信先変更について】

■配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。

■配信停止