2012年度:海外短期留学プログラム

2012年度:海外短期留学プログラム

 国际交流推進機構では、海外留学促進の一環として、関係部局と連携しながら、3ヶ月未満の各種短期留学プログラムを企画?実施しています。大学に情報が届く、個人で申し込む短期留学プログラムを含む一覧は、「その他海外で学习?経験するプログラムの情报」で绍介していますので、併せて参照してください。

平成24年度実施プログラム一覧

国际交流科目 详细はこちら

プログラム?内容 留学先 留学期间 対象者 単位
认定
主催部局 関连リンク
変容する东南アジア-环境?生业?社会 カセサート大学(タイ) 约13日间
(8月末顷)
学部生 あり※ 农学研究科 説明会开催
中国云南省における持続的农业 昆明理工大学(中国) 约10日间
(9月顷)
农学研究科
フエ农林大学(ベトナム)暮らし?环境?平和-ベトナムに学ぶ-滨?滨滨 フエ农林大学(ベトナム) 约2週间
(9月初旬顷)
地球环境学堂
「復兴」から学ぶ21世纪の防灾と环境 ニューオリンズ等(鲍.厂.础.) 约1週间
(2月顷)
防灾研究所

※いずれも全学共通科目として认定

英语圏?海外研修プログラム 详细はこちら(過去の実施報告書を含む)

プログラム?内容 留学先 留学期间 対象者 単位
认定
协力部局 関连リンク
オーストラリア春季英语研修プログラム 文系?异文化英语研修プログラム シドニー大学 约3週间
(2月末~3月下旬顷)
学部生 あり※ 説明会开催
理系?サイエンス英语研修プログラム ニューサウスウェールズ大学 约3週间
(2月末~3月下旬顷)
鲍颁実习型?米国夏季短期留学プログラム UC Davis Extension 约3週间
(8月中旬~9月上旬顷)
2回生以上の学部生?院生 部局により异なる&苍产蝉辫; 工学部/工学研究科
農学/农学研究科
経営管理大学院
 
米国短期留学プログラム”Kyoto-DC Global Leadership Program” ワシントン顿颁の各种机関および现地公司?财団を访问 2013年2月23日(土曜日)~2013年3月6日(水曜日) 3回生以上の学部生?院生 なし 説明会开催

※いずれも全学共通科目として认定

大学間学生交流協定による東アジア超短期留学プログラム 详细はこちら(過去の実施報告書を含む)【作成中】

プログラム?内容 留学先 留学期间 対象者 単位
认定
协力部局 関连リンク
英语による教养?専门讲义?学生交流 香港中文大学
(香港)
约4週间
(6月末~7月末顷)
学部生?院生 なし  
中国语学习?课外活动?学生交流 香港中文大学
(香港)
约3週间
(8月顷)
参加者募集
韩国语学习?文化体験?学生交流 庆北大学校
(韩国)
约1週间
(8月初旬顷)
参加者募集
中国语学习?讲义?研修?学生交流 西安交通大学
(中国)
约2週间
(9月中旬~下旬顷)
 
中国语学习?讲义?研修?学生交流 国立清华大学
(台湾)
约2週间
(3月顷)
 参加者募集
中国语学习?讲义?公司见学?学生交流 浙江大学 
(中国)
约2週间
(3月顷)
 
韩国语学习?讲义?研修?学生交流 延世大学
(韩国)
约3週间
(3月顷)
参加者募集