公开讲座?讲演会等一覧(2014年度)
このページは移転しました。最新情报はこちらをご覧ください。
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
4月
宇治おうばくプラザ 第5回たそがれ花見コンサート
开催日: | 2014年4月4日(金曜日) |
场所: | 宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ |
対象: | 一般の方 |
第47回品川セミナー
开催日: | 2014年4月4日(金曜日) |
场所: | 京都大学东京オフィス |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
原子炉実験所一般公开
开催日: | 2014年4月5日(土曜日) |
场所: | 京都大学原子炉実験所 (大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
京都大学春秋講義(平成26年度 春季講義)
开催日: | 2014年4月9日、4月16日、4月23日(いずれも水曜日) |
场所: | 京都大学百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加できます。 |
京都国際ラカン精神分析コロキアム 2014春「夢と構造:心的装置が環太平洋の輪を結ぶ」 -アジアにおける精神分析の新展開-
开催日: | 2014年4月10日(木曜日)~11日(金曜日) |
场所: | 国立京都国际会馆(京都市左京区宝ヶ池) |
対象: | どなたでもご参加いただけます。【要申込】 |
シンポジウム「宇宙の彼方でも伝わる文理融合コミュニケーションを目指して-京都を伝える授业作りから-」
开催日: | 2014年4月11日(金曜日) |
场所: | 楽友会馆 |
対象: | 小?中?高?大学教职员および高校生、大学生、大学院生 |
法学会大会
开催日: | 2014年4月17日(木曜日) |
场所: | 法経済学部本馆 |
対象: | どなたでも受讲できます。 |
国际シンポジウム「英语による大学教育の可能性;ヨーロッパの経験と日本の试み」
开催日: | 2014年4月18日(金曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
京都人類学研究会 新歓公開講演会
开催日: | 2014年4月18日(金曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
2014年度 上賀茂試験地 春の自然観察会
开催日: | 2014年4月19日(土曜日) |
场所: | フィールド科学教育研究センター 里域ステーション 上賀茂試験地(京都市北区) |
対象: | どなたでも参加になれます。【要申込】 |
2014年度 親子理科実験教室(春コース)
开催日: | 2014年4月20日、5月18日、6月8日(いずれも日曜日) |
场所: | 理学部セミナーハウス |
対象: | 小学1年生~小学6年生(保护者同伴)【要申込】 |
学术情报メディアセンターセミナー「コンピュータ将棋、そしてコンピュータによる将棋の解説 」
开催日: | 2014年4月22日(火曜日) |
场所: | 学术情报メディアセンター 南館 |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
白眉センター2013年度年次報告会「深化する知 -Treasuring Wisdom, Refining Technology」
开催日: | 2014年4月22日(火曜日) |
场所: | 芝兰会馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
第47回 花山天体観望会「火星と木星」
开催日: | 2014年4月26日(土曜日) |
场所: | 理学研究科附属天文台 花山天文台(京都市山科区) |
対象: | 小学生以上(小中学生は必ず保护者同伴でお愿いします)【要申込】 |
5月
第48回品川セミナー
开催日: | 2014年5月2日(金曜日) |
场所: | 东京オフィス(东京都品川区) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
第19回エネルギー理工学研究所公開講演会「宇治で発見? 未来のエネルギー」
开催日: | 2014年5月10日(土曜日) |
场所: | 宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ |
対象: | 中学生?高校生?大学生?一般 |
クロックタワーコンサート -京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後-
开催日: | 2014年5月11日(日曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加できます。 ただし、未就学児童のご入场はご远虑いただいています。 |
NPO法人花山星空ネットワーク 第13回講演会
开催日: | 2014年5月11日(日曜日) |
场所: | 理学研究科セミナーハウス |
対象: | 小学校高学年以上(小学生は保护者同伴)【要申込】 |
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
総合博物馆「地质の日」记念企画展
开催日: | 2014年5月17日(土曜日)、5月18日(日曜日) |
场所: | 総合博物馆ロビー |
対象: | どなたでも参加になれます。 |
2014年度 親子理科実験教室(春コース)
开催日: | 2014年4月20日、5月18日、6月8日(いずれも日曜日) |
场所: | 理学部セミナーハウス |
対象: | 小学1年生~小学6年生(保护者同伴)【要申込】 |
男女共同参画推進センターシンポジウム「日本の大学におけるダイバーシティ -成果と課題-」
开催日: | 2014年5月23日(金曜日) |
场所: | 芝兰会馆別館(国际交流会館) |
対象: | どなたでもご参加いただけます。【要申込】 |
日本アフリカ学会创立50周年记念公开讲演会「アジアにおけるアフリカ研究の挑戦とアフリカにおけるアジア研究の接点」
开催日: | 2014年5月23日(金曜日) |
场所: | 稲盛财団记念馆 |
対象: | 学会员に限らず、どなたでもご参加いただけます。 |
第48回 花山天体観望会「土星」
开催日: | 2014年5月24日(土曜日) |
场所: | 理学研究科附属花山天文台 (京都市山科区) |
対象: | 小学生以上 (小中学生は必ず保護者同伴でお願いします)【要申込】 |
学术情报メディアセンターセミナー「映像デザインの品格」
开催日: | 2014年5月27日(火曜日) |
场所: | 学术情报メディアセンター |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
京都大学 东京オフィス 連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ15 こころの未来 -私たちのこころは何を求めているのか-
开催日: | 2014年5月28日(水曜日)、6月4日(水曜日)、6月11日(水曜日)、6月25日(水曜日) |
场所: | 京都大学 东京オフィス |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
シンポジウム「安倍政権の経済政策と日本企業への期待 -海外からの視点、アジアの中の日本-」
开催日: | 2014年5月29日(木曜日) |
场所: | 丸ビルホール(东京都千代田区) |
対象: | 一般公开(公司関係者、社会人、学生、政府関係者)【要申込】 |
6月
第35回 こころの未来セミナー「介護する家族と死別する遺族のこころを探る」
开催日: | 2014年6月3日(火曜日) |
场所: | 稲盛财団记念馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
京都大学 东京オフィス 連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ15 こころの未来 -私たちのこころは何を求めているのか-
开催日: | 2014年5月28日(水曜日)、6月4日(水曜日)、6月11日(水曜日)、6月25日(水曜日) |
场所: | 京都大学 东京オフィス |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
第49回品川セミナー
开催日: | 2014年6月6日(金曜日) |
场所: | 京都大学东京オフィス |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
2014年度 親子理科実験教室(春コース)
开催日: | 2014年4月20日、5月18日、6月8日(いずれも日曜日) |
场所: | 理学部セミナーハウス |
対象: | 小学1年生~小学6年生(保护者同伴)【要申込】 |
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
理学研究科物理学?宇宙物理学専攻ローレンツ祭2014
开催日: | 2014年6月13日(金曜日) |
场所: | 吉田キャンパス 北部構内 理学研究科5号館ほか |
対象: | 物理に兴味がある学部生であれば、理学部、本学学生に限らず、自由に参加できます。 |
寄附講座「農林中央金庫」次世代を担う農企業戦略論講座 春季第5回シンポジウム
开催日: | 2014年6月14日(土曜日) |
场所: | 北部総合教育研究栋(北部构内) |
対象: | どなたでも参加可能【要申込】 |
アフリカ地域研究資料センター 第203回アフリカ地域研究会「1994年のルワンダ大虐殺に対する私たちの答え」
开催日: | 2014年6月19日(木曜日) |
场所: | 稲盛财団记念馆 |
対象: | 研究者のみならず、広く市民の方々にご参加いただけます。 |
京都大学バリアフリーシンポジウム2014 -大学と発達障害の現在
开催日: | 2014年6月21日(土曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 百周年記念ホール |
対象: | どなたでも参加いただけます。【要申込】 |
第19回京都大学地球環境フォーラム 空?海?地中から〈見る〉環境問題-あなたの知らない地球へ-
开催日: | 2014年6月22日(日曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | 一般の方【要申込】 |
学术情报メディアセンターセミナー「なぜ? あなたの機関ではクラウドサービスを利用しないんですか! 皆さんの不安を解消します」
开催日: | 2014年6月24日(火曜日) |
场所: | 学术情报メディアセンター 南館 |
対象: | どなたでも参加できます。 |
がんと共に生きる人を支える -緩和ケアをどう活用するか-
开催日: | 2014年6月26日(木曜日) |
场所: | 医学研究科人間健康科学系専攻 杉浦地域医療研究センター |
対象: | 京都大学に所属する学生?教职员、その家族、一般の方【要申込】 |
7月
京都大学未来フォーラム(第59回)
开催日: | 2014年7月4日(金曜日) |
场所: | 京都大学百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
第50回品川セミナー
开催日: | 2014年7月4日(金曜日) |
场所: | 东京オフィス |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
第13回 食と農の安全?倫理シンポジウム 食べ物にとって「地元」とはなにか
开催日: | 2014年7月5日(土曜日) |
场所: | 京都大学农学部総合馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
第20回颁颈搁础カフェ「颈笔厂细胞のエラーを见つけよう!」
开催日: | 2014年7月5日(土曜日) |
场所: | 颈笔厂细胞研究所(颁颈搁础) |
対象: | 小学校高学年以上【要申込】 |
第1回 京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム 「人類の叡智の最前線 -生命科学、思想?倫理、情報科学の共振-」
开催日: | 2014年7月12日(土曜日)、13日(日曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。(一般、研究者、学生、高校生)【要申込】 |
人文研アカデミー2014 夏期公開講座「名作再読 いま読んだらこんなに面白い(8)」
开催日: | 2014年7月12日(土曜日) |
场所: | 人文科学研究所本馆 |
対象: | どなたでも参加できます。 |
第204回 アフリカ地域研究会「実践と研究の対話」
开催日: | 2014年7月17日(木曜日) |
场所: | 京都大学稲盛财団记念馆 |
対象: | 研究者のみならず、広く市民の方々にご参加いただけます。 |
人文研アカデミー2014 レクチャー上映会「第一次世界大戦と映画特集 -映像に刻まれた現代の起点-」
开催日: | 2014年7月18日(金曜日)~21日(月曜日) |
场所: | 京都文化博物馆 |
対象: | どなたでも参加できます。 |
再生医科学研究所第9回公开讲演会「再生医科学研究所の研究対象の大きさは1苍尘から1尘」
开催日: | 2014年7月19日(土曜日) |
场所: | 京都大学百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。【要申込】 |
【高校1?2年生対象】最先端科学の体験型学习讲座(贰尝颁础厂)
选考日: | 2014年7月20日(日曜日)第1次选抜、8月10日(日曜日)第2次选抜 |
场所: | 理学部 |
対象: | 选考に合格し、2014年4月1日现在、高校1年生または2年生であり、 月に2回京都大学(京都市)に通えるもの。【要申込】 |
第49回 花山天体観望会 「土星と夏の星座」
开催日: | 2014年7月21日(月曜日?祝日) |
场所: | 理学研究科附属花山天文台 (京都市山科区) |
対象: | 小学生以上 (小中学生は必ず保護者同伴でお願いします)【要申込】 |
学术情报メディアセンターセミナー「クラウド時代の新しい研究スタイル -ICTは研究活動を加速させられるか?」
开催日: | 2014年7月22日(火曜日) |
场所: | 学术情报メディアセンター南館 |
対象: | どなたでも参加できます。 |
第5回東日本大震災関連シンポジウム「こころの再生に向けて -震災後の自然と社会」
开催日: | 2014年7月22日(火曜日) |
场所: | 稲盛财団记念馆 |
対象: | どなたでもご参加いただけます。 |
平成26年度 霊長類研究所 犬山公開講座「サルを考える」
开催日: | 2014年7月26日(土曜日)?27日(日曜日) |
场所: | 霊长类研究所(爱知県犬山市) |
対象: | 中学生以上【要申込】 |
工学部公开讲座
开催日: | 2014年7月26日(土曜日) |
场所: | 吉田キャンパス 総合研究3号館 |
対象: | 一般の方【要申込】 |
第17回高校生のための化学 -先端高度研究の一端を学ぶ-
开催日: | 2014年7月26日(土曜日) |
场所: | 宇治キャンパス 化学研究所 共同研究棟 |
対象: | 高校生【要申込】 |
第30回 はんなり京都 嶋臺(しまだい)塾 -海せん山せんの暮らし-
开催日: | 2014年7月26日(土曜日) |
场所: | 嶋臺(しまだい)(京都市中京区东洞院御池北侧) |
対象: | 一般の方【要申込】 |
【中学生?高校生対象】工学部オープンセミナー
开催日: | 2014年7月27日(日曜日) |
场所: | 吉田キャンパス 総合研究3号館 |
対象: | 中学生?高校生【要申込】 |
公開講座平成26年度(第78回)京都大学食と農のマネジメント?セミナー 第3クラス 食品トレーサビリティの原理と応用(ケースメソッド)
开催日: | 2014年7月30日(水曜日)~7月31日(木曜日) |
场所: | 农学部大会议室 |
対象: | 食品公司?行政职员?団体职员?农业者?研究者等【要申込】 |
大学の世界展開力強化事業平成26年度合同シンポジウム 「国際共同プログラム組成の課題と未来:質保証の視点で-日アセアンからのメッセージ-」
开催日: | 2014年7月30日(水曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。【要申込】 |
8月
学术情报メディアセンターセミナー「スライドショウの効率改善:視覚に関する人間工学の原則から」
开催日: | 2014年8月1日(金曜日) |
场所: | 学术情报メディアセンター 南館 |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
第51回品川セミナー
开催日: | 2014年8月1日(金曜日) |
场所: | 东京オフィス |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
2014年度 親子理科実験教室(夏休み集中コース第1弾)
开催日: | 2014年8月2日(土曜日)、3日(日曜日) |
场所: | 8月2日 理学部6号館 8月3日 理学部セミナーハウス |
対象: | 小学1年生~小学6年生(保护者同伴)【要申込】 |
第8回 こども飛騨天文台天体観測教室
开催日: | 2014年8月3日(日曜日)~5日(火曜日) |
场所: | 京都大学理学研究科附属飞騨天文台(岐阜県高山市) |
対象: | 小学高学年、中学生、高校生、保护者同伴可【要申込】 |
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
数理解析研究所 数学入門公開講座
开催日: | 2014年8月4日(月曜日)~8月7日(木曜日) |
场所: | 数理解析研究所 |
対象: | 社会人、中?高校教师、大学生等ある程度数学的素养のある一般の方【要申込】 |
第13回こころの広場 悩みと不安のイマ、むかし -心理学と宗教学から考える-
开催日: | 2014年8月6日(水曜日) |
场所: | 稲盛财団记念馆 |
対象: | どなたでもご参加いただけます。【要申込】 |
高校生のための夏期セミナー「汉字文化への诱い」
开催日: | 2014年8月8日(金曜日) |
场所: | 人文科学研究所附属东アジア人文情报学研究センター |
対象: | 高校生【要申込】 |
公开シンポジウム「学力とモラル」
开催日: | 2014年8月9日(土曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。【要申込】 |
第18回リカレント教育講座「「心の教育」を考える -いじめへの対応と心のケア-」
开催日: | 2014年8月10日(日曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | 学校教育関係者および心理临床専门家?児童养护施设等の関係者(事例に関する守秘义务を守れる方)【要申込】 |
親子(孫)夫婦でたのしい仮説実験講座 2014
开催日: | 2014年8月15日(金曜日)~17日(日曜日) |
场所: | 吉田南2号馆 |
対象: | 子どもから大人まで【要申込】 |
The 2nd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia
开催日: | 2014年8月28日(木曜日)、29日 |
场所: | 文学部校舎、総合研究3号馆 |
対象: | 哲学?伦理学の研究者、学生 |
京都大学防灾研究所公开讲座「灾害のメカニズムを学び、防灾対策に役立てよう-地元目线で考える复合灾害-」
开催日: | 2014年8月29日(金曜日) |
场所: | サンピアセリーズ(高知県高知市) |
対象: | どなたでも参加いただけます。【要申込】 |
9月
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
高等教育研究開発推進センター?国際シンポジウム「学位プログラムをどうデザインするか? -歴史学分野におけるチューニングの事例から-」
开催日: | 2014年9月1日(月曜日) |
场所: | 芝兰会馆別館 |
対象: | 大学教育関係者【要申込】 |
第2回 京都大学-国立台湾大学 共催シンポジウム2014
开催日: | 2014年9月1日(月曜日)~9月2日(火曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆ほか |
対象: | どなたでもご参加いただけます。 |
第52回品川セミナー
开催日: | 2014年9月5日(金曜日) |
场所: | 京都大学 东京オフィス |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
第50回 花山天体観望会「名月と名曲」
开催日: | 2014年9月6日(土曜日) |
场所: | 理学研究科附属天文台 花山天文台(京都市山科区) |
対象: | 小学4年生以上【要申込】 |
京都大学理学部九州讲演会
开催日: | 2014年9月7日(日曜日) |
场所: | 闯搁九州ホール(福冈県福冈市) |
対象: | 高校生、中学?高校教员の方【要申込】 |
支える人の学びの場 先生のためのこころ塾2014
开催日: | Aコース: 2014年9月7日(日曜日)、9月21日(日曜日) Bコース: 2014年11月2日(日曜日)、11月8日(土曜日) |
场所: | 稲盛财団记念馆 |
対象: | ?学校教员として仕事に就いている方 2日间全日参加できる方【要申込】 |
学术情报メディアセンターセミナー「ラーニングアナリティクスに向けた学習データ利活用に関する技術動向と大学教育ビッグサイエンスの可能性」
开催日: | 2014年9月9日(火曜日) |
场所: | 学术情报メディアセンター南館 |
対象: | どなたでも参加いただけます。 |
京都大学春秋講義(平成26年度 秋季講義)
开催日: | 2014年9月13日(土曜日)、27日(土曜日) |
场所: | 京都大学百周年时计台记念馆 |
対象: | どなたでもご参加いただけます。 |
东京オフィス 連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」 シリーズ16 社会に浸透する情報技術
开催日: | 2014年9月18日(木曜日)、9月22日(月曜日)、10月1日(水曜日)、10月6日(月曜日) |
场所: | 京都大学 东京オフィス |
対象: | どなたでもご参加いただけます。【要申込】 |
京都大学ジュニアキャンパス2014
开催日: | 2014年9月20日(土曜日)~9月21日(日曜日) |
场所: | 京都大学吉田キャンパス、宇治キャンパス、桂キャンパス他 |
対象: | 京都市およびその近郊の中学生(その保护者や教师等も参加できます。)【要申込】 |
京都大学サマーデザインスクール 2014「91视频 Summer Design School 2014」
开催日: | 2014年9月24日(水曜日)~26日(金曜日) |
场所: | 京都リサーチパーク |
対象: | 大学生?大学院生、大学の教员?研究员。または、公司等に在籍の方などで、大学3年生程度以上の専门性を有する方(テーマとの関连性は问いません)【要申込】 |
日本学术振兴会研究拠点形成事业「インドシナ地域における地球环境学连携拠点の形成」第2回シンポジウム
开催日: | 2014年9月27日(土曜日) |
场所: | Can Tho University, Can Tho, Vietnam |
対象: | どなたでも参加になれます。【要申込】 |
10月
东京オフィス 連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」 シリーズ16 社会に浸透する情報技術
开催日: | 2014年9月18日(木曜日)、9月22日(月曜日)、10月1日(水曜日)、10月6日(月曜日) |
场所: | 京都大学 东京オフィス |
対象: | どなたでもご参加いただけます。【要申込】 |
平成26年度 京都大学大学院人間?環境学研究科 公開講座 「多様性に向き合う」
开催日: | 2014年10月4日(土曜日) |
场所: | 楽友会馆 |
対象: | どなたでも参加になれます。【要申込】 |
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
京大ウィークス2014
开催日: | 2014年10月11日(土曜日)~11月8日(土曜日) |
场所: | 京都大学の研究教育施设等 |
対象: | 対象や申込の有无はイベントにより异なります。 |
非感染性疾患(狈颁顿蝉)シンポジウム2014「健康长寿のための心臓血管病、癌、糖尿病の予防と対策」
开催日: | 2014年10月18日(土曜日) |
场所: | 芝兰会馆 |
対象: | どなたでも参加いただけます。【要申込】 |
教育学研究科附属臨床教育実践研究センター 公開講座 創造性と心の発達
开催日: | 2014年10月19日(日曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | 市民一般、心理临床専门家、教育関係【要申込】 |
11月
人間文化研究機構 第25回公開講演会?シンポジウム「グローバル?インドのいま -経済発展と民主政治」
开催日: | 2014年11月2日(日曜日) |
场所: | 百周年时计台记念馆 |
対象: | 一般の方 |
支える人の学びの場 先生のためのこころ塾2014
开催日: | Aコース: 2014年9月7日(日曜日)、9月21日(日曜日) Bコース: 2014年11月2日(日曜日)、11月8日(土曜日) |
场所: | 稲盛财団记念馆 |
対象: | 学校教员として仕事に就いている方 2日间全日参加できる方【要申込】 |
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
公開講座 平成26年度(第78回)京都大学 食と農のマネジメント?セミナー 第2クラス 環境評価のための基礎実習(初級編)-環境政策や環境経営の費用対効果を分析する方法を解説-
开催日: | [京都会場] 2014年11月14日(金曜日) [東京会場] 2014年11月15日(土曜日) |
场所: | [京都会場] 京都大学农学部大会议室 [東京会場] 京都大学东京オフィス |
対象: | 环境行政担当者?公司の环境経営部门担当者等【要申込】 |
12月
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
1月
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
2月
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |
3月
原子炉実験所学术公开について
开催日: | 2014年5月12日(月曜日)、6月9日(月曜日)、 |
场所: | 京都大学原子炉実験所(大阪府泉南郡熊取町) |
対象: | どなたでも参加できます。【要申込】 |