第5回 ナノバイオ創薬研究シンポジウム

第5回 ナノバイオ創薬研究シンポジウム

日时

2013年12月21日(土曜日)
13時00分~17時20分 (讲演)、17时30分~19时00分 (恳亲会)

场所

薬学部 記念講堂

対象

どなたでも参加できます。

参加费

シンポジウム:无料
恳亲会:2,000円

申し込み

不要

プログラム

ご挨拶 13时00分~13时10分 佐治英郎(京都大学薬学研究科 研究科長)
研究报告 13时10分~13时30分 「マウス体内における细胞の动态评価と机能制御」
樋口ゆり子(革新的ナノバイオ創薬研究拠点 連携講師)
13时30分~13时50分 「颁型肝炎ウイルス搁狈础により笔碍搁依存的自然免疫活性化机构の解明」
高橋清大(革新的ナノバイオ創薬研究拠点 特定助教)
休憩 13时50分~14时10分  
讲演 14时10分~14时50分 「インビボ光分子イメージング」
佐治英郎(京都大学大学院薬学研究科 教授)
14时50分~15时30分 「立命馆大学の医疗?健康机器开発研究の方向」
牧川方昭(立命館大学理工学部 教授)
15时30分~16时10分 「ヒトレトロウイルス感染症の病态に基づく治疗戦略」
松岡雅雄(京都大学ウイルス研究所 教授)
休憩 16时10分~16时30分  
特別讲演 &苍产蝉辫;16时30分~17时20分 「光机能性材料を用いた细胞机能制御」
今堀博(京都大学物質-細胞統合システム拠点?工学研究科 教授)
恳亲会 17时30分~19时00分 京都大学薬学研究科 総合研究棟1階 多目的ホール

问い合わせ先

薬学研究科 革新的ナノバイオ創薬研究拠点(担当:シュミット、樋口)
Tel: 075-753-9568
E-mail: schmidt*pharm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
奥别产サイト:

主催

薬学研究科 革新的ナノバイオ創薬研究拠点

后援

立命館大学 立命館グローバル?イノベーション研究機構