京都大学春秋讲义

春秋讲义は、1988(昭和63)年秋から月曜日と水曜日に分かれて开讲されています。月曜讲义は共通テーマを设けて行うこととしており、今回のテーマは「外から见た日本と世界」となっております。
水曜讲义は講師がそれぞれ時宜を得たテーマについて講義を行うものです。 会场は桂キャンパスに新しくできた船井哲良記念講堂で、地元?洛西地域にちなんだ話題も含み分かりやすい講義になっています。
どなたにも御参加いただける讲义で入场は无料です。
平成20年度 春期講義
月曜讲义
(吉田キャンパス)
メインテーマ | 「外から见た日本と世界」 |
---|---|
讲义时间 | 各日18时30分~20时 (讲演の最后に10分程度の质疑応答时间有) |
定员 | 500名 |
会场 |
京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
|
5月12日(月曜日) |
|
---|---|
5月19日(月曜日) |
|
5月26日(月曜日) |
|
水曜讲义
(桂キャンパス)
(特にメインテーマを定めず、地域に密着した讲义を検讨)
讲义时间 | 各日18时30分~20时 (讲演の最后に10分程度の质疑応答时间有) |
---|---|
定员 | 500名 |
会场 |
京都大学桂キャンパス 船井哲良記念講堂
いずれも「京大桂キャンパス前」下车 |
5月14日(水曜日) |
|
---|---|
5月21日(水曜日) |
|
5月28日(水曜日) |
|
共通要项
受讲资格 | 特に问いません |
---|---|
受讲料 | 无料 |
申し込み | 不要 (各講義とも先着順) |
问合せ先 |
|