3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響による、余震や節電など諸般の情勢を慎重に検討しました結果、今回の「第2回 ミニ?オープンキャンパス」の開催は中止とすることにいたしました。どうかご理解、ご了承のほどをお願いいたします。
中村佳正 情报学研究科长からのご连络
京都大学の东京オフィス(品川インターシティ础栋27阶)にて、第2回情报学ミニ?オープンキャンパスを开催します。
京都大学大学院情报学研究科は1998年に创设された大学院独立研究科で、6専攻、修士课程189名(うち24名が英语コース)、博士后期课程60名(うち6名が英语コース)を拥し、京都市左京区の吉田キャンパスを中心にして、多様な情报学分野で活発な研究活动、教育活动を行っております。毎年、全国の大学の工学部、情报学部、理学部、农学部、文学部、総合人间学部、経済学部、経営学部等から多数の受験者があり、入学者の约30%が京都大学工学部以外の出身者です。京都大学の东京オフィス开设をきっかけに东京にてミニ?オープンキャンパスを実施しております。
今回の内容は以下のとおりです。
- 学生と若手教员のポスター発表(30件程度)による最新の研究绍介
- 情报学へのいざない(知能情报学から通信情报システムまで)
- 大学院情报学研究科における教育と入试に関する説明と个别蚕&补尘辫;础
- 同窓会ブースにおける情报学研究科翱叠?翱骋の情报交换
大学院生等によるポスター発表を通して、研究内容やアカデミックライフなどについて何でも情报交换できます。社会人博士を含めて本研究科の受験を検讨されている方、情报学に兴味をお持ちの方は、ぜひご参加いただけますようご案内します。
日时
2011年3月26日(土曜日) 13时30分~17時00分
会场
京都大学東京オフィス 品川インターシティA棟27階
/ja/tokyo-office
所在地: 〒108-6027 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階
交通:品川駅より徒歩5分
参加费
无料
参加申し込み
不要
※事前の参加申し込みは不要ですが、当日は本ページ右上のポスター(笔顿贵)を印刷したもの、もしくは身分証を品川インターシティA棟27階の受付でご提示のうえ、ご入場ください。
スケジュール
13时30分~ | オープニング?全体説明 中村佳正 研究科長 田中克己 副研究科長 Adam Jatowt 特定准教授 |
---|---|
14时00分~ | 知能情報学専攻 黒橋禎夫 教授 「知の解明と构筑をめざして」 |
14时30分~ | 社会情報学専攻 石田 亨 教授 「情报学で社会を変える」 |
15时00分~ | 複雑系科学専攻 船越満明 教授 「流体混合问题へのカオスの応用」 |
15时30分~ | 数理工学専攻 永持 仁 教授 「モデリングとアルゴリズム」 |
16时00分~ | システム科学専攻 杉江俊治 教授 「情报とシステムのニューフロンティアを拓く」 |
16时30分~ | 通信情報システム専攻 佐藤高史 教授 「快适?安心な情报社会基盘の実现にむけて」 |
研究绍介コーナー (14时00分~17時00分)
大学院生と教员によるポスターセッション
ポスター説明やデモを交えて、具体的な研究内容を绍介すると共に、院生とざっくばらんにアカデミックライフについてご歓谈いただきます。同窓会ブースも开设します。
个别相谈コーナー (14时00分~17時00分)
社会人特别枠入试、留学生特别枠入试、一般入试等について、教员との蚕&补尘辫;础
问い合わせ先
京都大学大学院情報学研究科 総務?教務掛
E-mail: opencampus2011*i.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501 京都市左京区吉田本町36-1
TEL: 075-753-4894/075-753-5508
ホームページ: