私たちが生活の中で目にするたくさんのモノ
时计 イス 车 あめ 云
たとえば、あなたが今食べたあめ、その材料は何だと思いますか?
あめは主に砂糖から作られます。
では、砂糖は何からできているでしょう?
砂糖は、もともと水素、酸素、炭素というたった3種類の "元素" からできています。
复雑なモノも、そのそれぞれのモトをたどると"元素"にいきつきます。
元素は全部でおよそ100种类あります。
个性に富んだそれらの元素が、私たちの周りにある様々なモノの、素&濒迟;モト&驳迟;なのです。
今あなたの隣にあるそれも、あれも…
考えてみたら、私たち人间だって…
「あら元素さんお久しぶり ご机嫌いかが?」
日时
2011年4月23日(土曜日) 14时00分~15时30分(13时30分 受付开始)
场所
カフェ进々堂
京都市左京区北白川追分町88
(京阪出町柳駅下車 東へ徒歩約15分)
ゲスト
櫻井 弘 鈴鹿医療科学大学 薬学部 教授
田中 淳 洛星中学高等学校 教諭
参加费
700円(饮物、菓子代+経费)
定员
20名(事前申し込み制)
※申し込み多数の场合は、ご希望に沿えない场合があります。
申し込み方法
井戸端サイエンス工房宛てに以下をお书きの上、メールでお申し込みください。
- 名前
- 年齢
- 电话番号
- 职业
- この催しを知ったきっかけ
※お寄せいただいた个人情报は今回の催しの运営にのみ使用します。
缔め切り
2011年4月16日(土曜日)
申し込み?问い合わせ先
井戸端サイエンス工房
E-mail: isl*kyoto.vis.ne.jp (*を@に変えてください)
注意:お申し込み後2、3日以内に受け付けた旨のメールが 届かない場合、 何らかのトラブルによりメールが届いていない可能性があります。お手数ですが、上記申し込み先までもう一度お問い合わせください。
井戸端サイエンス工房より
先日発生した東北地方太平洋沖地震によって被災されたみなさまとそのご家族ご友人の方々に対し、こころよりお見舞い申し上げます。
井戸端サイエンス工房では、このような時期のサイエンスカフェ開催について話し合いを重ねました。そして、このような時こそ、みなさまとカフェに集まり、そしてサイエンスについて語り合いたいと考え、今回もサイエンスカフェを通常通り開催することにしました。
私たちの活動に、ご理解をいただけましたら幸いです。
2011年3月22日
井戸端サイエンス工房 メンバー一同
主催
井戸端サイエンス工房
井戸端サイエンス工房は"科学の多様な楽しみ方を提案する"という コンセプトのもと、様々な企画を立案?運営していこうとする、京都大学の学生が主体となった団体です。