京都大学微生物科学寄附研究部门主催シンポジウム 「微生物科学研究の現状と展望」
※ ポスターを差し替えました。(2011年5月12日)
微生物は地球上で最も普遍的で多様性に富んだ生物です。その研究领域は、生态学から病原性まで学际的かつ飞跃的に拡张しています。本シンポジウムでは、様々な领域で先端的な微生物科学研究を展开している京都大学の研究者により最新の研究を绍介するとともに、これからの微生物科学研究の展望や领域横断型研究のあり方を议论します。
※京都大学微生物科学寄附研究部门は、公益财団法人発酵研究所からの寄附により平成20年10月1日に设置された全学寄附研究部门です。
日时
平成23年6月23日(木曜日)13時00分~ (受付開始: 12時30分)
场所
芝蘭会館 稲盛ホール(京都大学医学部構内)
讲演者
開会挨拶:江﨑信芳 (理事?副学長)
島純 (微生物科学寄附研究部門)
東樹宏和 (次世代研究者育成センター)
大園享司 (生態学研究センター)
左子芳彦 (農学研究科)
跡見晴幸 (工学研究科)
阪井康能 (農学研究科)
小川順 (農学研究科)
芦田久 (生命科学研究科)
栗原達夫 (化学研究所)
松永勇 (ウイルス研究所)
光山正雄 (医学研究科)
閉会挨拶:吉川潔 (理事?副学長)
参加料
无料
定员
200名
申し込み方法
氏名?所属を明记のうえ、下记メールアドレスにてお申し込みください。
E-mail: sympo2*kais.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
申し込み缔め切り
平成23年6月13日(月曜日)
问い合わせ先
京都大学微生物科学寄附研究部门
罢贰尝:075-753-6114/贵础齿:075-753-6128
主催
京都大学微生物科学寄附研究部门
共催
京都大学