学術情報メディアセンターセミナー 「計算力学の大規模並列計算とプリ?ポスト処理」
京都大学学术情报メディアセンターでは、月に一度、各分野でご活跃の讲师をお招きし、それぞれの研究开発活动の内容や现在抱えている课题についてご绍介いただき、参加者を含めて広く议论を行う机会として、月例セミナーを开催しています。
1月31日の学术情报メディアセンターセミナーでは、中央大学理工学部教授の樫山和男氏、九州大学大学院工学研究院准教授の浅井光辉氏、爱媛大学大学院理工学研究科准教授の中畑和之氏および独立行政法人产业技术総合研究所の松本纯一氏をお招きし、ご讲演いただきます。
学内外を问わず多数の方の参加をお待ちしています。
日时
2012年1月31日(火曜日) 16時30分~18時30分
场所
京都大学 学術情報メディアセンター南館2階 202 マルチメディア講義室
(お身体の不自由な方にはエレベーターをご利用いただけますので、事务室にお申し付けください。)
参加费用
无料
参加申し込み
不要
プログラム
16时30分~17时00分
讲演者: | 樫山 和男 (中央大学理工学部 教授) |
讲演题目: | 痴搁技术を用いた大规模非构造格子用プリ?ポスト処理システムの构筑 |
讲演概要: | CFDは、設計支援ツールとして必要不可欠となっているが、解析モデルが複雑かつ大規模な場合、これまでの2 次元ディスプレイやスクリーンを用いた可視化では、そのプリ?ポスト処理において以下の問題点がしばしば指摘されている。プリ処理においては、自動メッシュ生成ソフトにより作成されたメッシュの品質を確認?修正することは困難である。また、ポスト処理においては、三次元的な現象を正確に把握することは困難である。 近年、これらの問題点を解決するために、バーチャルリアリティ技術に基づく没入型投影技術(IPT:Immersive Projection Technology)の活用が注目されており、講演者らはプリ処理における支援システムとして、VR 空間内において非構造格子に基づくメッシュの品質の確認や修正が可能な対話型のメッシュ修正システムを、また、ポスト処理における支援システムとして、VR空間内において計算結果の可視化を対話的に行うシステムを構築した。本システムの有効性を検討するため、大気環境流れ問題の大規模計算に適用を行った。以上の検討内容を紹介する。 |
17时00分~17时30分
讲演者: | 浅井 光輝 (九州大学大学院工学研究院 准教授) |
讲演题目: | 粒子法による津波遡上解析に向けた大规模并列化の準备状况 |
讲演概要: | 本研究では、沿岸地域の地上?海底地形を数値地図を基に叁次元でモデル化し、粒子法により津波遡上问题を解析するツールの开発を目指している。数千万程度の粒子を用いた大规模粒子法の解析をスーパーコンピュータ上で高効率に実施するために、有効なハイブリット并列化方法を検讨しており、その开発状况を绍介する。 |
17时30分~18时00分
讲演者: | 中畑 和之 (愛媛大学大学院理工学研究科 准教授) |
讲演题目: | イメージベースFIT による音波?弾性波?電磁波伝搬解析とリアルタイムシミュレータへの実装 |
讲演概要: | 音波?弾性波?电磁波等の物理波动は、物理地下探査、鱼群探知、室内音响、振动、エレクトロニクス机器など広く工学问题に応用されている。これらの波动の物理的な性质や适用分野は全く异なるが、支配方程式の観点でみればいずれも双曲型偏微分方程式であり、统一的なアプローチで精度良く方程式が解けることを示す。ここでは、数値解析法として阳的有限积分法(贵滨罢)を採用し、イメージベース処理を组み込んだ波动伝搬解析について述べる。また、マルチ颁笔鲍?骋笔鲍を用いた超并列高速计算方法についても触れ、种々の工学波动问题に対応したリアルタイムシミュレータのプロトタイプについて绍介する。 |
18时00分~18时30分
讲演者: | 松本 純一 (独立行政法人産業技術総合研究所) |
讲演题目: | 気液二相流および形状最适化问题における大规模并列流体解析 |
讲演概要: | 任意分割に优れた非构造格子(叁角形、四面体)への适用が可能な直交基底気泡関数要素を提案し、気液二相流および形状最适化问题における有限要素流体解析について解説する。気液二相流问题では、京都大学学术情报メディアセンターのスーパーコンピュータ(1024コア)で実施した笔丑补蝉别-贵颈别濒诲モデルを用いた阴的混合有限要素法による一亿自由度并列解析を中心に绍介する。形状最适化问题では、随伴法に基づいた非定常狈补惫颈别谤-厂迟辞办别蝉方程式における最适化手法について解説を行い、数値的に形状を求めていく反復过程で発生する形状の波打ち现象を回避可能な形状平滑化法を提案し、円柱周り?球周りの抗力最小化问题を取り上げ、百万自由度并列解析の実施例について绍介する。 |
※恳亲会はありません。
问い合わせ
京都大学 学術情報メディアセンター 牛島 省
TEL: 075-753-7493
ushijima*media.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
主催
京都大学 学術情報メディアセンター