レクチャーシリーズno.101 ジュニアレクチャー「金環日食と太陽の謎」

レクチャーシリーズno.101 ジュニアレクチャー「金環日食と太陽の謎」

※ ポスターを追加しました。(2012年4月18日)

本年5月21日には京都で282年ぶりの金环日食が见られます。金环日食の见どころと最近活発化してきた太阳活动やフレアの谜、さらに、数千年に一度起こると予想される太阳のスーパーフレアについてお话しします。

 

日时

2012年5月12日(土曜日)10:30?12:00

场所

京都大学総合博物馆 ミューズラボ

スピーカー

柴田 一成(京都大学大学院理学研究科附属天文台長?教授)

先生からのメッセージ

太阳は我々の恵みの母ですが、その正体は爆発だらけで、地球や生命に恐るべき灾难をおよぼす天体でもあることがわかってきました。でもそのおかげで、我々は锻えられてここまで进化できたのかもしれませんね。

申し込み

不要です。直接博物馆へお越しください。

対象

小学生高学年以上(小学生の场合には保护者同伴)

参加费

无料です。
ただし、博物馆への入馆料は必要です。
一般400円/大学生?高校生300円/中学生?小学生200円
※70才以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方は入館无料です。

问い合せ先

京都大学総合博物馆
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
TEL: 075-753-3272、FAX: 075-753-3277

ホームページ