レクチャーシリーズno.102 ジュニアレクチャー「元素のものがたり」
名前がついている元素の数は112个あります。これらは?元素の周期表?にきちんとまとめられています。それぞれの元素には、歴史、文化、人々の物语や技术などが込められています。元素を知り、そして元素カード「えれめんトランプ」で游び、元素と亲しくなりましょう。
日时
2012年6月2日(土曜日) 10時30分~12時00分
场所
京都大学総合博物馆 ミューズラボ
スピーカー
桜井 弘(京都薬科大学名誉教授?東京工科大学客員教授?薬学博士?元素周期表同好会)
先生からのメッセージ
元素は、みんなの友だちだよ。地球も緑の草もヒトも化石も携帯でんわも身のまわりのものは、みんなたくさんの元素からできているよ。元素カードでゲームをすれば、元素のことを自然におぼえるよ。さあ、元素と友だちになろう。
申し込み
不要です。直接博物馆へお越しください。
対象
小学生高学年以上(小学生の场合には保护者同伴)
参加费
无料です。
ただし、博物馆への入馆料は必要です。
一般400円/大学生?高校生300円/中学生?小学生200円
※70才以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方は入館无料です。
问い合わせ先
京都大学総合博物馆
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
TEL: 075-753-3272、FAX: 075-753-3277