京都大学は、科学技术振兴机构(闯厂罢)と研究成果の社会还元を促进することを目的に、大学発のライセンス可能な特许(未公开出愿を含む)や共同研究の希望する技术シーズの発表を行うため、「未来につながる新技术を京都から-材料?バイオ?装置-」と题した新技术説明会を闯厂罢东京本部别馆(东京?市ヶ谷)において开催します。
はじめに本学の产官学连携活动について绍介し、続いて最先端の特许(新技术)を「材料」「バイオ」「装置」のテーマで、合计10件の特许(新技术)を発明者(教员)自身が説明し、説明后に个别相谈コーナーで兴味を示した公司担当者とマッチングし、共同研究やライセンス等の连携を行おうとするものです。
今回绍介する10件の最先端特许(新技术)のうち、一般には公开されていない未公开特许が7件も含まれており、いち早く最先端の研究成果を产业界で活用していただくことにより、京都から日本経済を活発化させようとするものです。
当日は名刺交换の时间も设けてありますので、多くの公司関係者の方のご参加をお待ちしています。
日时
2012年8月24日(金曜日) 10時30分~17時10分
场所
闯厂罢东京本部别馆(东京?市ヶ谷)
対象
公司の方
申し込み方法
以下のホームページからお申し込みください。
问い合わせ先
独立行政法人科学技術振興機構(JST) 産学連携担当
TEL: 0120-679-005
E-mail: scett*jst.go.jp (*を@に変えてください)
京都大学研究国際部 産官学連携課
TEL: 075-753-5534
E-mail: info*saci.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
※相谈予约、连携?ライセンスについては、以下までお问い合わせください。
関西ティー?エルー?オー株式会社(京都大学产官学连携本部内)
TEL: 075-753-9150
E-mail: tlo*kansai-tlo.co.jp (*を@に変えてください)
备考
プログラム等详细は以下のホームページからご覧ください。