国際シンポジウム「生存基盤の寿命」 The International symposium "Cycle and Span of Sustainability"
※ ポスターを差し替えました。(2012年10月17日)
人类が今直面する问题は、地球环境问题、资源エネルギー问题、大规模灾害リスクをはじめとして、细分化したこれまでの科学では全体像をとらえ、それに対する対応策を讲じることが难しいものばかりです。
生存基盘科学研究ユニットでは、分野を横断し、理系と文系の知见を合わせて、さらに人类やコミュニティが昔から培ってきた経験を加えて、人类の生存の问题に挑戦する総合科学「サステイナビリティ学」に取り组んでおり、例年研究成果报告会を开催してきました。
今年度は、新たなテーマ「生存基盘の寿命」による萌芽研究を开始するにあたり、次のとおり国际シンポジウムを开催します。
日时
平成24年10月27日(土曜日) 9時30分~18時00分
会场
京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ きはだホール(京都府宇治市五ヶ庄)
(交通:JR奈良線黄檗駅下車 徒歩約5分、または京阪宇治線黄檗駅下車 徒歩約6分)
プログラム
详细は以下をご覧ください。
使用言语
英语?日本语(同时通訳はありません)
参加対象
研究テーマに関心をお持ちの方なら、どなたでも参加できます。
参加料
无料
参加申し込み
不要
问い合わせ先
京都大学生存基盘科学研究ユニット
電話: 0774-38-4544
E-mail: iss-office*iss.iae.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)