平成24年度京都大学森林科学公开讲座「里山のいま」

平成24年度京都大学森林科学公开讲座「里山のいま」

 农学研究科森林科学専攻ならびに生存圏研究所では、公开讲座を开催します。本年は「里山のいま」をメインテーマに掲げ、様々な视线から里山がいま抱えている问题に迫る讲义と実习をご用意しました。多数のご参加をお待ちしています。

会期

平成24年10月27日(土曜日)、28日(日曜日)

会场

京都大学农学部総合馆奥100讲义室(京都市左京区北白川追分町)

プログラム

10月27日(土曜日)

【講演】 10時30分~16時00分

  • 安藤信(森林育成学分野) 京都周辺の里山変化30年
  • 山崎理正(森林生物学分野) 里山の利用とナラ枯れ
  • 畑俊充(居住圏环境共生分野) 里山と炭
  • 小杉贤一朗(山地保全学分野) 里山の水の恵みと土砂崩れ

10月28日(日曜日)

【講演】 10時00分~12時00分

  • 井鷺裕司(森林生物学分野) 里山で人と共存する希少植物
  • 深町加津枝(环境デザイン学分野) 里山のゆくすえ

【実習】 13時00分~15時00分 (いずれか1種目を選択)

  1. 里山の形跡を辿る(大文字山)
  2. 树木の生活と形态(吉田山)
  3. 木材を光学顕微镜?电子顕微镜で観察する(実験室)

定员

80名(申し込み先着顺)

受讲料

5,000円(1日のみの参加は3,000円)

対象

どなたでも参加できます。

申込方法

氏名(ふりがな)?郵便番号?住所?電話番号?返信先?希望される実習の番号(第3希望まで)を明記の上、以下の1.~3.のいずれかにより公開講座係までお申し込みください。折り返し受讲料の振込方法などについて連絡します。

  1. 电子メール(返信先メールアドレスを明记)
  2. ファックス(返信先贵础齿番号を明记)
  3. 往復叶书 (返信先住所?宛名を返信用叶书に明记)

申し込み缔切

平成24年9月28日(金曜日)

申し込み?问い合わせ先

〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
京都大学大学院农学研究科森林科学専攻公开讲座係
TEL: 075-753-6230、FAX: 075-753-6300
E-mail: mori2012*kais.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

共催

农学研究科森林科学専攻、生存圏研究所 

详细

详细は、以下の講座のホームページでご確認ください。