地球環境学堂十周年記念行事 「第14回京都大学地球環境フォーラム」地球環境学のめざすところ
京都大学大学院地球环境学堂?学舎は今年で创立10周年を迎えました。これを机に、地球环境学の歩みを振り返るともに地球环境学のめざすところを议论します。
日时
2012年12月1日(土曜日)13时00分~16时10分(12时30分开场)
场所
京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
定员
先着500名(残席がある场合は、当日参加受け付け可能)
参加料
无料
対象
一般の方
プログラム
総合司会:小畑 史子(大学院地球環境学堂准教授)
12时30分 | 受付开始 |
13时00分~13时10分 | 开会の挨拶 |
13时10分~14时10分 | 「地球社会の调和ある共存をめざして」 尾池 和夫(国際高等研究所長、京都大学名誉教授) |
14时10分~14时20分 | 休憩 |
14时20分~15时20分 | 「パートナーシップによる取り组みへの期待」 高月 紘(京エコロジーセンター館長、京都大学名誉教授) |
15时20分~16时00分 | パネルディスカッション 「地球环境学のめざすところ」 コーディネーター:小林 愼太郎(大学院地球環境学堂教授) |
16时00分~16时10分 | 闭会の挨拶 |
(注意)讲演者、讲演内容などは事前の予告なく変更することがあります。
申し込み方法
参加希望者は事前に下记の奥别产サイトから申し込みいただくか、贵础齿(件名「第14回环境フォーラム」、氏名、所属(差し支えなければ))でお送りください。
问い合わせ?申し込み先
京都大学地球环境フォーラム事务局
TEL: 075-753-5630、FAX: 075-753-9187
奥别产申し込み鲍搁尝:
主催
京都大学大学院地球环境学堂
协賛
京都大学教育研究振兴财団