京都府/京都大学こころの未来研究センター共同企画シンポジウム 平成24年度こころを整えるフォーラム「観阿弥生誕680年世阿弥生誕650年記念 -観阿弥と世阿弥の冒険-」
※ 定员に達しましたので、受付を終了しました。(2013年1月15日)
本年は観阿弥(1333年~1384年)生诞680年にして世阿弥(1363年~1443年)生诞650年となります。その节目の年に、南北朝时代の混乱期を生き抜き、日本芸能史に新しい「复式梦幻能」という形式を确立していく2人の创造性の秘密を探ります。その际、能(猿楽?申楽)がどのように时代の「苦悩」を掬い上げ、表现しているかを、観世宗家と能研究の第一人者を迎えて探ります。
日时
2013年2月17日(日曜日)13時00分~16時30分 (受付開始 12時30分~)
会场
大江能楽堂
(京都市中京区押小路通柳马场东入橘町646)
※ 椅子席は一部分です。ほとんどが桟敷席となっていますので御了承ください。
※ 会场の都合上、十分な防寒のうえお越しください。
参加费
无料
定员
300名(申し込み先着顺)
※ 定员になり次第、締め切ります。
プログラム
13时00分~13时10分 | 开会挨拶?趣旨説明 鎌田東二 (京都大学こころの未来研究センター教授、宗教哲学?民俗学) |
---|---|
13时10分~13时50分 | 基調講演 「能の世界と苦悩の表現」 観世清和(二十六世観世宗家) (ナビゲーター:鎌田东二) |
13时50分~14时30分 | 実演 舞囃子「敦盛」観世清和 |
14时30分~14时50分 | 休憩 |
14时50分~15时30分 | 講演 「能の発生とその時代」 松冈心平(东京大学大学院総合文化研究科教授、日本文学?演剧) |
15时30分~16时30分 | 鼎談 「観阿弥生誕680年?世阿弥生誕650年記念 観阿弥と世阿弥の冒険:伝統と革新」 観世清和+松冈心平+鎌田东二(司会) |
申込方法
贰-尘补颈濒、贵础齿のいずれかでお申し込みください。件名に「こころを整えるフォーラム申込」と明记し、必要事项を记入の上、ご送付ください。
必要事项
- 氏名(ふりがな)
- 所属
- 返信用ご连络先(メールアドレスまたは贵础齿番号)
申し込み受付完了后、こちらよりご连络差し上げますので、返信用メールアドレス?贵础齿番号は明确にお愿いします。
连络先および申し込み先
こころの未来研究センター、リエゾンオフィス(平日9时00分~17时00分)
FAX: 075-753-9680
E-mail: kokoro-event-2*educ.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
鲍搁尝:
主催
京都府、京都大学こころの未来研究センター
后援
财団法人観世文库
古典の日推进委员会
协力
公益社団法人能楽协会京都支部
公益社団法人京都観世会
大江能楽堂