第6回 神戸大学?大阪大学?京都大学連携シンポジウム「大規模シミュレーションが解き明かす世界」

第6回 神戸大学?大阪大学?京都大学連携シンポジウム「大規模シミュレーションが解き明かす世界」

 この叁大学连携シンポジウムは、京都大学、大阪大学、神戸大学が相互に连携して科学技术、文化?芸术等の振兴に関する共同教育?研究事业としてシンポジウムを実施することにより、高度な研究者および技术者の人材育成に贡献し、もって関西地域の活性化に资することを目的として、平成19年度から平成24年度に至る6年间にわたって大阪大学、京都大学、神戸大学の顺に干事となり轮番で実施しているものです。

 今回は、「大规模シミュレーションが解き明かす世界」をメインテーマとして、シミュレーション、特に「京」に代表される世界に冠たるスーパーコンピュータを用いた大规模シミュレーションで解き明かす世界を叁大学の研究者による最先端研究の発表のほか、シミュレーション叁次元可视化デモンストレーションを挟み、「スーパーコンピュータで何ができるか?」をテーマにパネリストにより议论するとともに、大规模シミュレーションへの期待や可能性を発信します。

(参考)これまでのテーマ

  • 平成19年度「ソフトウエア技术者教育:期待と国际的な潮流」
  • 平成20年度「都市と地域の防灾?减灾~自助?共助?公助そして公司の「产助」~」
  • 平成21年度「バイオテクノロジーによる持続可能な社会の构筑」
  • 平成22年度「21世纪を「みず」と暮らす」
  • 平成23年度「生活を変えるエネルギーマネジメント-スマートグリッドからスマートコミュニティへ-」

日时

平成25年2月22日(金曜日) 13時30分~17時30分

场所

神戸大学统合研究拠点コンベンションホール
(神戸市中央区港岛南町7-1-48)

参加费

无料

対象

どなたでもご参加いただけます。

定员

350名(先着)

参加方法

事前の参加登録が必要です。以下のホームページから参加登録を行ってください。

问い合わせ先

神戸大学企画部企画课企画评価グループ
電話: 078-803-5020
FAX: 078-803-5024