都市の脆弱性が引き起こす激甚灾害の軽减化プロジェクト「都市灾害における灾害対応能力の向上方策に関する调査?研究」 第1回成果発表会

都市の脆弱性が引き起こす激甚灾害の軽减化プロジェクト「都市灾害における灾害対応能力の向上方策に関する调査?研究」 第1回成果発表会

※ 「申し込み」は定员に達したため締め切りました。(2013年2月8日)

日时

2013年2月22日(金曜日) 10時00分~17時00分

场所

帝国ホテル東京 本館4階 桜の間

プログラム

9时30分 开场
総合司会
東京大学生産技術研究所教授 目黒 公郎
新潟大学危機管理室教授 田村 圭子
はじめに
10时00分~10时10分 开会挨拶
文部科学省研究開発局地震?防災研究課長 寺田 博幹
10时10分~10时30分 都市灾害における灾害対応能力の向上方策に関する调査?研究の目指すもの
京都大学防災研究所教授 林 春男
都市防灾研究协议会报告
10时30分~10时50分 标準的な危机管理システムの导入に向けた试み-罢滨贰惭厂日本支部の活动を通じて-
京都大学防災研究所准教授 牧 紀男
10时50分~11时10分 都市灾害における経済的诸问题
関西大学社会安全学部?大学院社会安全研究科准教授 永松 伸吾
11时10分~11时30分 大规模灾害に耐え得る防灾法制?体制の确立
政策研究大学院大学教授 武田 文男
大分大学教育福祉科学部准教授 山崎栄一
今年の注目研究
11时30分~12时00分 中心市街地における効果的な灾害対応能力向上手法の开発
工学院大学建築学部教授 久田 嘉章
12时00分~13时15分 昼食
都市减灾サブプロ成果物绍介
13时15分~13时45分 都市灾害ジオポータルの开発と防灾情报のマッシュアップ
京都大学防災研究所助教 鈴木 進吾
総務省消防庁消防研究センター主幹研究官 細川 直史
13时45分~14时15分 奥别产贰翱颁の新たな活用と今后の展开について
NTTセキュアプラットフォーム研究所主幹研究員?DP長 前田 裕二
14时15分~14时45分 都市の脆弱性軽减のためのマイクロメディアサービス机能要件の検讨
新潟大学災害?復興科学研究所助教 井ノ口 宗成
14时45分~15时00分 休憩
15时00分~15时30分 防灾リテラシーハブによる知の体系化?共有化
兵庫県立大学環境人間学部?大学院環境人間学研究科准教授 木村 玲欧
15时30分~16时00分 1千万人以上参加を展望する厂丑补办别翱耻迟训练
効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議事務局長 澤野 次郎
16时00分~16时10分 休憩
まとめ
16时10分~16时55分 総合讨论
モデレータ:京都大学防災研究所教授 林 春男
讨论者:司会者?発表者?聴众
16时55分~17时00分 闭会挨拶

※讲演内容については変更する场合がありますので、予めご了承ください。

定员

120名(先着顺)

入场料?资料代

无料

対象

どなたでも参加いただけます。

申し込み

定员に達したため受付を終了しました。

登録期限

2月15日(金曜日)

申し込み?问い合わせ先

京都大学防災研究所 巨大災害研究センター
都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト サブプロ3事務局

TEL: 0774-38-4273 
E-mail: registration*drs.dpri.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

ホームページ

都市の惰弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト サブプロ(3)

主催

文部科学省委託研究 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト
「都市灾害における灾害対応能力の向上方策に関する调査?研究」チーム
(代表:防災研究所 教授 林 春男)