平成24年度 京都大学大学院人間?環境学研究科 公開講座 ~起源に迫る~
この世界を构成している様々な事象の起源に迫ることを通して、现在の我々がいかなる世界に生きており、我々がいかなる存在であるのかについて、より多面的で、より深い理解を得ることを目的とした讲座にしたいと考えています。少しだけ日常から离れて、私たち自身、そして、私たちを取り巻く世界の起源について、一绪に考えてみませんか。
日时
平成25年3月17日(日曜日) 13時00分~18時00分
※公开讲座终了后に1时间程度、軽饮食をご用意し、讲师を囲む交流会を予定しています。
场所
人间?环境学研究科栋地阶大讲义室
対象
どなたでもご参加いただけます。
受讲料
公開講座: 4,000円
讲师を囲む交流会:1,000円(2月28日(木曜日)までにお申し込みください。先着20名まで)
申し込み方法
事前に申し込みが必要です。
邮便はがき、ファックス、メールのいずれかで、以下の内容をお知らせください。
- 邮便番号
- 住所
- 氏名(フリガナ)
- 电话番号
- 讲师を囲む交流会参加希望(希望者のみ)
折り返し、受讲料の支払いについてご案内します。
申し込み先
邮便はがきの场合
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
京都大学大学院人间?环境学研究科総务掛宛
ファックスの场合
Fax: 075-753-2957
メールの场合
件名を「公开讲座申込」としてください。
E-mail: jinkankoukai*adm.h.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
缔め切り
平成25年2月28日(木曜日)
プログラム
司会 小木曽哲(人間?環境学研究科 准教授) | |
记忆の起源を脳に探る | 月浦 崇(人間?環境学研究科 准教授) |
人间の言语能力と知性の起源に迫る | 藤田耕司(人間?環境学研究科 教授) |
西暦1000年前後の京都の町 -現在の京都の始まり- | 西山良平(人間?環境学研究科 教授) |
ビッグバン宇宙?惑星?生命そして群れ | 阪上雅昭(人間?環境学研究科 教授) |
详しくは、パンフレット(笔顿贵)をご覧ください。
问い合わせ
人間?環境学研究科 総務掛
E-mail: jinkankoukai*adm.h.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
Tel: 075-753-6536