公开讲演会「アフリカの平和构筑:现场からの课题と今后の选択肢」
现代アフリカの多くの地域では、さまざまな纷争をどのように终结させ、纷争によって解体?疲弊した社会をどのように再建していくのか、という困难な课题に直面しています。この讲演会では、アフリカの现场で纷争解决と平和构筑の仕事にたずさわってこられた瀬谷ルミ子さんをお招きして、この问题について具体的な事例をとおして话していただきます。
日时
2013年3月23日(土曜日) 14時00分~16時00分
场所
京都大学稲盛财団记念馆3阶大会议室
(アクセス: )
讲演者とテーマ
瀬谷ルミ子「アフリカの平和构筑:现场からの课题と今后の选択肢」
讲演者のプロフィール
瀬谷 ルミ子(せや るみこ)
日本纷争予防センター?事务局长。2001年、英ブラッドフォード大学?纷争解决学修士课程修了。ルワンダ、シエラレオネ、アフガニスタン、コートジボワールなどで国连笔碍翱、外务省、狈骋翱の职员として勤务。専门は纷争后の復兴、平和构筑、治安改善、兵士の武装解除?动员解除?社会再统合(顿顿搁)など。2007年から现职。第2回「秋野豊赏」受赏。狈别飞蝉飞别别办日本版で「世界が尊敬する日本人25人」に选出(2011年)。「日経ウーマン?オブ?ザ?イヤー2012」準大赏受赏。「エイボン女性年度赏」(2012年度)受赏。週刊雑誌础贰搁础「日本を立て直す100人」に选出。日経ビジネス「次代を创る100人」に选出。着书に「职业は武装解除」(2009)など。
プログラム
14时00分~14时15分 | 趣旨説明と讲师の绍介 远藤贡(东京大学?教员) |
---|---|
14时15分~15时15分 | 「アフリカの平和构筑:现场からの课题と今后の选択肢」 瀬谷ルミ子(日本纷争予防センター?事务局长) |
15时15分~16时00分 | 质疑と讨论 |
参加费
无料
事前申し込み
不要
问い合わせ
京都大学アフリカ地域研究资料センター
e-mail: africapotential-jimukyoku*yahoogroups.jp(*を@に変えてください)
主催
京都大学アフリカ地域研究资料センター
科学研究费助成事业(厂)「アフリカの潜在力を活用した纷争解决と共生の実现に関する総合的地域研究」
(代表者:太田至)
ホームページ