英语运用能力试験:滨贰尝罢厂説明会

英语运用能力试験:滨贰尝罢厂説明会

 IELTS(アイエルツ/International English Language Testing System)は留学や海外移住に必要な英語力を評価する試験として、世界中で信頼性と公平性が認められており、現在、イギリス、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなど135カ国、約6,000の教育機関、国際機関、政府機関が採用している英語運用能力試験です。

 滨贰尝罢厂の学内実施に先立ち、以下のとおり学内説明会を开催します。近い将来留学を目指している方、海外研修等の成果として英语力を试したい方など、気軽にご参加ください。

  • 説明会会场での滨贰尝罢厂受験申し込み受付はありません。

 

日时

平成25年4月12日(金曜日) 昼休みの12時10分~12時50分

场所

吉田キャンパス 国际交流センター? KUINEP講義室

対象

京都大学に在籍する全学生

予约

不要

内容

  1. 滨贰尝罢厂试験について
    (1)滨贰尝罢厂とは?
    (2)リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング各セクションの出题倾向
    (3)受験申込方法
    (4)试験当日の流れ
    (5)受験準备について
  2. 滨贰尝罢厂京都大学?学内実施について
    平成25年6月22日(土曜日)に滨贰尝罢厂试験を京都大学で実施します。详细は、京大生向け海外留学最新情报および各部局の掲示板等を确认してください。
  3. 英语圏への短期海外研修プログラムについて
    国际交流推進機構が提供する以下の海外研修プログラムに参加希望の方は、原則として渡航前にIELTS試験を学内受験(1回目:6月22日または2回目:12月初旬(予定))していただくことになります。
    鲍颁実习型?米国夏季短期留学プログラム
    工学部?工学研究科、农学部?农学研究科、経営管理大学院の学部2回生以上が対象。8月中旬から9月初旬にUC Davis Extensionで実施される課外実習型研修プログラム。詳細は部局教務掛配布資料を参照
    オーストラリア春季英语研修プログラム
    2014年2月から3月に、シドニー大学およびニューサウスウェールズ大学で実施される学部生対象の海外研修プログラム。详细は「全学共通科目授业内容」参照

讲师

ブリティッシュ?カウンシル(滨贰尝罢厂试験运営団体)

担当部署?问い合わせ先

  • 国际交流推進機構/研究国際部留学生課
  • 国际交流推進機構 特定助教 西川美香子
    Tel: 075-753-5677
    E-mail: nishikawa.mikako.7w*kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

関连リンク

  • (外部リンク)
  • (外部リンク)