学術情報メディアセンターセミナー 「オンサイト施設による統計データの二次的利用」

学術情報メディアセンターセミナー 「オンサイト施設による統計データの二次的利用」

 京都大学学术情报メディアセンターでは、月に一度、各分野でご活跃の讲师をお招きし、それぞれの研究开発活动の内容や现在抱えている课题についてご绍介いただき、参加者を含めて広く议论を行う机会として、月例セミナーを开催しています。

 5月28日の学術情報メディアセンターセミナーでは、「オンサイト施設による統計データの二次的利用」をテーマに、安田聖 一橋大学名誉教授、小林良行 総務省統計研修所次長をお招きし、ご講演いただきます。

 学内外を问わず多数の方の参加をお待ちしております。

日时

2013年5月28日(火曜日) 16時30分~18時30分

场所

京都大学 学術情報メディアセンター 南館2階 202マルチメディア講義室
(お身体の不自由な方にはエレベーターをご利用いただけますので、事务室にお申し付けください。)

対象

どなたでも参加いただけます。

参加费用

无料

参加申し込み

不要

プログラム

16时30分~17时30分
讲演题目 「公的统计ミクロデータのオンサイト利用にかかわる论点」
讲演者 安田聖 一橋大学名誉教授
概要 我が国では、统计データの二次的利用促进にむけて、独立行政法人统计センターが、学术研究机関等とサテライト机関として连携协定を结んでいるが、そのうち、国立大学法人一桥大学および大学共同利用机関法人情报?システム研究机构の2か所をオンサイト利用施设と位置付け、総务省统计局と一桥大学の施设を使用する形で共同研究を行い、オンサイト利用施设の运用面での课题検讨も含めた研究を実施している。统计法第33条の运用に関するガイドラインにおいてはオンサイト利用に関する记载があるが、内容面では不十分となっていることから、制度面の関係は必ずしも十分に整理されていない。本报告では、こうした公的统计ミクロデータのオンサイト利用をめぐる论点について述べる。
17时30分~18时30分
讲演题目 「公的统计ミクロデータのオンサイト利用:その现状と课题」
讲演者 小林良行 総務省統計研修所次長
概要 総务省统计研修所では所外の研究者を客员研究员として、公的统计ミクロデータを利用した共同研究を行ってきており、现统计法のもとでのオンサイト利用の考え方の前身と位置づけられる。オンサイト施设には、政府统计机関等が、自らの建物内に设けたオンサイト施设の运用を行う直辖方式や、国立大学法人または大学共同利用机関法人が政府统计机関等からオンサイト利用の运用业务の委託をうける委託方式が考えられる。本报告では、総务省统计研修所の活动実绩もふまえ、公的统计ミクロデータのオンサイト利用の课题について述べる。

问い合わせ

京都大学 学術情報メディアセンター 仙田徹志
TEL: 075-753-7464
E-mail: senda*media.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

主催

京都大学 学術情報メディアセンター