100人でつくる京都地図 第1回 三条?四条編

100人でつくる京都地図 第1回 三条?四条編

 「100人でつくる京都地図」は、100人で京都の街をぷらぷら歩いて新しい地図をつくろうというイベントです。街を歩き、感じたことを携帯电话で発信していただくと、その情报を集めて、「みんなの街の感じ方」の立体地図ができあがります。街歩きをより楽しむために、チーム対抗のミニゲームも用意しています。

 このイベントは、2013年4月に本格スタートした京都大学デザインスクール(デザイン学大学院连携プログラムを核とする诸活动の集合)において、自然言语処理、建筑?都市论というまったく分野の违う研究者がそれぞれの研究をドッキングさせるかたちで生まれました。皆さんと一绪に、新しい地図をデザインしていきたいと思っています。

日时

2013年7月27日(土曜日) 13時00分~18時00分 (小雨決行)

场所

第1回ということで、歩くのは京都の中心地。南北は御池通~四条通、东西は鸭川~乌丸通の范囲の地図をつくります。

集合场所は「コープイン京都」2階会議室です。((コープイン京都のホームページ))

スケジュール

13时00分(开场12时30分) 「コープイン京都」2阶会议室集合
13时00分~14时00分 ルールの説明、チーム颜合わせ
14时00分~17时00分 街歩き
17时00分~18时00分 できあがった地図の鑑赏、ミニゲーム(※)の结果発表

※ ミニゲームとは
5人1組のチームになって、「発信数」「レアな场所に行った数」「~~と言った数」などを競うものです。ちょっとした商品も予定しています。

地図の作り方

  1. 皆さんに、街をぷらぷらと歩いていただきます。
  2. そのとき、感じたことや见つけたものなどを何でもいいから携帯电话で発信していただきます(発信には専用サイトを使います)。
  3. 皆さんの言叶が、どこで発信されたかという骋笔厂による位置情报つきで本部に集められ、コンピュータプログラムで処理されます。
  4. 「お店」「おいしい」「凉しい」などキーワードを指定すると、その言叶がどこで使われたか、瞬时に立体地図に表现されます。

対象

どなたでもご参加いただけます。

募集人数

先着100人(事前申し込みが必要)

参加费

无料

申し込み

以下のフォームよりお申し込みください。

  • 100人でつくる京都地図 参加申し込み

持ち物

フル充电した携帯电话だけご持参ください。

※ 歩きやすい服装で、また暑さ対策はしっかりしてお越しください。

主催

京都大学デザイン学大学院连携プログラム

共催

科学技術振興機構(JST)さきがけ 「情報環境と人」「自然言語処理による診断支援技術の開発」プロジェクト

问い合わせ先

100ninmap*design.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

関连リンク

  • 100人でつくる京都地図