触媒?電池元素戦略研究拠点 第3回公開シンポジウム

触媒?電池元素戦略研究拠点 第3回公開シンポジウム

 文部科学省元素戦略プロジェクト「研究拠点形成型」の一つとして採択された触媒?電池元素戦略研究拠点プロジェクトでは、プロジェクトの活動の一環として触媒?電池元素戦略研究拠点 第3回公開シンポジウムを以下の要領で開催します。皆様のご参加をお待ちしています。

日时

平成25年11月14日(木曜日) 13時00分~17時30分

场所

船井哲良記念講堂 国際連携ホール(桂キャンパス)

プログラム

13时00~13时05分 田中庸裕 触媒?電池元素戦略研究拠点長 ご挨拶
 
司会:田中庸裕 京都大学教授
13时05分~13时35分 永岡勝俊 大分大学准教授
「高圧?低厂/颁条件でのメタン改质による合成ガス製造反応に用いる贵金属フリー触媒の开発」
13时35分~14时20分 朝倉清高 北海道大学准教授
「in situおよびoperando XAFSの触媒への応用」
コーヒーブレーク
司会:江原正博 自然科学研究機構 分子科学研究所教授
14时30分~15时00分 中井浩巳 早稲田大学教授
「理论计算によるリチウムイオンデバイスの特性予测」
15时00分~15时45分 永瀬 茂 京都大学シニアリサーチフェロー
「高周期典型元素の特性」
コーヒーブレーク
司会:山田淳夫 東京大学 教授
16时00分~16时30分 獨古 薫 横浜国立大学准教授
「溶媒和イオン液体の研究とナトリウム系二次电池への展开」
16时30分~17时15分 森田 靖 大阪大学准教授
「空気中でも安定な有机中性ラジカルの基础物性と二次电池活物质への応用」
17时15分~17时30分 おわりに
 
17时45分~19时00分 恳亲会

申し込み

メールにてお申し込みください。
件名: シンポジウム申し込み
E-mail: admin*esicb.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

参加费

無料(但し、恳亲会費は3,000円)

対象

どなたでも参加になれます。

奥别产サイト

使用言语

日本语

定员

定员100名

応募缔め切り

2013年11月7日(木曜日)
※但し、締め切り前でも定员になり次第、受け付けを終了します。

申し込み?问い合わせ先

学术融合教育研究推进センター触媒?电池元素戦略ユニット事务室
〒615-8245 京都市西京区御陵大原1-30 京都大学工学研究科イノベーションプラザ
電話: 075-383-2822
FAX: 075-383-3047
E-mail: admin*esicb.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)