「宇宙には落語がよく似合う。落語で宇宙を語れば、宇宙のオモロさが百倍にも千倍にもふくらむこと間違いなし。ようし、宇宙落语を作ろう! - と衆議一致して、宇宙落语制作委員会が誕生するに至った訳です。」こういう経緯で作られた最新宇宙科学をネタにした新作落語や宇宙に関連の深い古典落語を楽しみながら、宇宙に親しんでいただきたいと思います。関連した基调讲演やミニコンサート、トークショーもあります。
日时
2013年11月30日(土曜日) 14時00分~16時30分(13時30分開場)
场所
百周年時計台記念館 百周年記念ホール
内容
基调讲演
松田 卓也(神戸大学名誉教授?JAPAN SKEPTICS会長)
「コンピュータが人類を超える日 -2045年問題」
宇宙落语
林家 染二、桂 福丸
「ボイジャーファミリー2」、 「天災」
ミニコンサート
脇阪 真由(シンガーソングライター)「24hours」他
トークショー
松田 卓也、柴田 一成(理学研究科附属天文台長)、林家 染二(大阪電気通信大学総合情報学部客員教授)
桂 福丸(京都大学法学部卒)?脇阪 真由(京都大学法学部卒)
対象
小学校高学年以上
参加料金
- 大人(一般、大学生) 2,000円
- 小中高生 1,000円
申し込み方法
以下鲍搁尝の「奥别产予约」よりお申し込みください。
(チケットは「チケットぴあ」、「サークル碍サンクス」、「セブン?イレブン」でもご购入になれます)
问い合わせ先
株式会社ヒーロー内
「宇宙落语制作委員会」事務局 担当:橘堂(きつどう)
E-mail: uchurakugo*gmail.com (*を@に変えてください)
※ 問い合わせは、なるべく電子メールでお願いします。
Tel: 06-6309-5265
Fax: 06-6309-5285
主催
宇宙落语製作委員会
共催
特定非営利活動法人 花山星空ネットワーク、
京都大学理学研究科附属天文台
后援
宇宙総合学研究ユニット、総合博物馆、京都府教育委员会、京都市教育委员会、京都精华大学、大阪电気通信大学、京都外国语大学