「行动経済学」一般公开シンポジウム

「行动経済学」一般公开シンポジウム

※ 「ポスター」を追加しました。(2013年11月27日)

 「人は必ずしも、合理的に行动しない」

 人间が経済社会の中で実际にどのように行动しているのかを研究する科学、それが行动経済学です。私たちの身近に起こる経済的事象を、行动経済学という侧面から捉えてみませんか?

 全员参加型の実験を通して分かりやすく実感していただける讲演企画や、専门分野の异なる各パネリストたちが意见を交えるパネルディスカッションを予定しています。

 どうぞお気軽にご参加ください。

日时

2013年12月15日(日曜日) 13時00分~16時10分(12時30分開場)

场所

百周年時計台記念館 百周年記念ホール

プログラム

第一部 講演(13時00分~14時30分)

演题: 「実験する行動経済学 ~行動経済学と私たち:参加して実感する推論と効用関数~」
竹内干(一桥大学経済学研究科准教授)
广畑达也(ダイヤモンド社编集者)

第二部 パネルディスカッション(14時40分~16時10分)

「行動経済学から日本経済を考える -財政?金融?医療?エネルギー-」
司会: 池田新介(大阪大学?行动経済学会会长)
パネリスト: 土居丈朗(庆応大学)
小幡绩(庆応大学)
西村周叁(国立社会保障?人口问题研究所)
依田高典(京都大学)

対象

どなたでもご参加いただけます。

申し込み

不要

参加费

无料

问い合わせ先

経済学研究科附属プロジェクトセンター
E-mail: projectcenter*econ.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-753-3443

主催

京都大学経済学研究科附属プロジェクトセンター
ホームページ:

共催

行动経済学会
ホームページ: