アフリカ地域研究资料センター 第202回アフリカ地域研究会「アフリカの障害者のコミュニケーション-ケニア手話を事例に-」
音声をコミュニケーションの手段として使えないろう者は、手と表情を用いる手话を発达させました。手话は音声言语と并ぶ自然言语です。世界には140ほどの手话があると报告されており、ケニア手话もそのひとつです。多言语地域の代表格であるアフリカにおいて、ろう者たちはどのようなコミュニケーション手段を用いているのでしょうか。実际の映像を用いながら考察します。
日时
2014年2月20日(木曜日) 15時00分~17時00分
场所
稲盛財団記念館3階 中会議室(所在地:京都市左京区吉田下阿達町46)
発表者
宮本律子(みやもと りつこ) 秋田大学教育文化学部 教授
対象
研究者のみならず、広く市民の方々にご参加いただけます。
申し込み
不要
参加费
无料
连络先
アフリカ地域研究资料センター
TEL: 075-753-7803、FAX: 075-753-7831
E-mail: caas*jambo.africa.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)