「サステイナブルキャンパス构筑」国际シンポジウム

「サステイナブルキャンパス构筑」国际シンポジウム

 持続可能な社会の実现が求められて久しく、また目まぐるしく変化する世界情势を受け、高等教育机関における环境配虑型大学构筑への要请が高まっています。特に欧米では、サステイナブルキャンパス构筑に向けた大学间ネットワークを构筑し、评価システムを导入するなど、取り组みが进化しています。我が国においても、キャンパス整备における省エネルギーの推进、学生に対する环境教育の充実、キャンパスサステイナビリティを推进するための组织整备など、サステイナブルキャンパス构筑に向けた様々な取组みが推进されてきていますが、依然として省エネルギー、颁翱2削减、交通计画、廃弃物问题等のハード面の环境配虑活动と、环境教育、地域连携、食の问题、运営手法等のソフト面の取组は分断された状况にあります。

 本シンポジウムでは、诸外国や我が国の先进大学における取组を绍介し、诸外国と我が国の手法の特性や方向性について议论し、サステイナブルキャンパス构筑に向けた知见と今后の方向性を见いだすことを目的としています。

日时

平成26年3月26日(水曜日) (開場 15時00分) 15时30分~17时30分
3月27日(木曜日) (開場 9時00分) 9时30分~17时50分
  レセプション 18时00分~20时00分

场所

百周年时计台记念馆

対象

どなたでもご参加いただけます。

定员

500名

参加费

无料
(レセプションは、1人4,000円)

使用言语

英语、日本语(同时通訳あり)

プログラム

3月26日(水曜日) 15时30分~17时30分

15时30分~15时35分 开会挨拶 西阪 昇 京都大学理事?副学長(財務?施設?環境安全保健担当)
15时35分~16时15分 来宾挨拶?
施策绍介
森 政之 文部科学省大臣官房文教施設企画部計画課整備計画室長
近藤智洋 環境省総合環境政策局環境計画課長
16时15分~16时30分 休憩
16时30分~17时30分 基调讲演 Ms. Stephanie A. Herrera, AASHE* Executive Director (USA)
「Advancing Campus Sustainability AASHE and CAS-Net Japan」
* AASHE: The Association for the Advancement of Sustainability in Higher Education

3月27日(木曜日) 9时30分~17时50分 (レセプション 18时00分~20时00分)

9时30分~16时00分 国内外専门家の讲演
(3グループによる発表および讨议)
ファシリテーター
  • トレイシー?ガノン 京都大学地球環境学堂准教授
  • ジェーン?シンガー 京都大学地球環境学堂特定准教授
  • 浅利美鈴 京都大学環境安全保健機構附属環境科学センター助教
讲演者
  • Prof. Fre'de'ric Le Blay, Vice President, responsible for Studies and Student Affairs, The University of Nantes (France)
  • Ms. Kira Stoll, Sustainability Manager, Office of Sustainability, University of California, Berkeley (USA)
  • Ms. Leanne Denby, Director of Sustainability, Macquarie University (Australia)
  • Dr. Awangku Hassanal Bahar Bin Pengiran Bagul,
  • Director of EcoCampus Management Centre, Universiti Malaysia Sabah (Malaysia)
  • Mr. Orion Henderson, Director, Sustainability and Engineering, The University of British Columbia (Canada)
  • 朴 恵淑 三重大学理事?副学長
  • 倉阪秀史 千葉大学法経学部総合政策学科教授(千葉大学環境管理責任者(教員系))
  • 小篠隆生 北海道大学工学研究院准教授(サステイナブルキャンパス推進本部部門長)
  • 中村隆行 京都大学施設部長
16时00分~17时45分 パネルディスカッション 「サステイナブルキャンパス构筑に関する今后の展望」
司会:酒井伸一 京都大学環境安全保健機構附属環境科学センター長?教授
パネリスト
  • Prof. Richard Howitt, Professor of Human Geography and Director, Macquarie-Ryde Futures Partnership, Macquarie University (Australia)
  • Ms. Stephanie A. Herrera, AASHE Executive Director (USA)
  • 阿部 治 立教大学ESD研究所長?教授
  • 小竹 舞 NPO法人エコ?リーグCampus Climate Challenge実行委員長
  • ショウ ラジブ 京都大学地球環境学堂教授
17时45分~17时50分 闭会挨拶 大嶌幸一郎 京都大学環境安全保健機構長?特定教授
18时00分~20时00分 レセプション

申し込み方法

以下、シンポジウムホームページの「申込フォーム」からお申し込みください。

申し込み缔め切り

2014年3月14日(金曜日)

问い合わせ

京都大学施设部环境安全保健课サステイナブルキャンパス推进室
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
TEL: 075-753-2362、2363、2369
FAX: 075-753-2355
E-mail: kankyo-sustainable-campus*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

主催

施设部、环境安全保健机构、地球环境学堂