第8回 こども飞騨天文台天体観测教室

第8回 こども飞騨天文台天体観测教室

※ 定员に達したため、申し込みを締め切りました。(2014年7月11日)

 第8回こども飞騨天文台天体観测教室を开催します。

 1日目は、北アルプスに囲まれた理学研究科附属飞騨天文台を访ね、満天の星空を観察し、アジア最大の65肠尘屈折望远镜で月、土星、星云などを観察します。2日目には世界第1级のドームレス太阳望远镜で、太阳の红炎を観察します。3日目は、乗鞍畳平で高山植物を観察します。

日时

2014年8月3日(日曜日)~5日(火曜日)

场所

京都大学理学研究科附属飞騨天文台
(所在地:岐阜県高山市上宝町蔵柱)

集合、解散场所

闯搁高山駅(保护者同伴のない子どもは闯搁京都駅)

対象

小学高学年、中学生、高校生、保护者同伴可

日程

1日目 飞騨天文台を访ね、満天の星空を観察し、アジア最大の65肠尘屈折望远镜で土星や星云を観察します。
2日目 飛騨天文台で太陽について学びます。小さな望遠鏡を自分で組み立てて、太陽黒点を観察します。 さらに世界第1級の太陽望遠鏡で太陽の紅炎(プロミネンス)などを観測します。夜には65cm屈折望遠鏡で月などの観察を行います。
3日目 バスで乗鞍畳平に上がり、富士见岳に登ったり、高山植物を観察して、云の上の世界を体験します。

※ 天候により、内容を変更する場合があります。

宿泊先

民宿长七(岐阜県高山市上宝町蔵柱:飞騨天文台の麓)

定员

25名 (先着順:保護者は4名まで)

参加费

子ども: 32,000円
大人: 45,000円
(闯搁高山駅までの交通费は含まれていません。)

申し込み方法

※ 定员に達したため、申し込みを締め切りました。
参加には事前申し込みが必要です。电子メールあるいは往復はがきに以下の项目を记入してお申し込みください。
电子メールでのお申し込みの场合、件名は「こども飞騨天文台天体観测教室」としてください。

  • 参加希望行事の名称 「こども飞騨天文台天体観测教室」
  • 参加者の氏名?住所?学年?性别?电话番号
  • 保护者の氏名

申し込み先

  • 电子メールの场合:
    E-mail: hosizora*kwasan.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
  • 往復はがきの场合:
    〒607-8471 京都市山科区北花山大峰町 花山天文台内 花山星空ネットワーク事务局

申し込み缔切

※ 定员に達したため、申し込みを締め切りました。
2014年7月21日(月曜日)
※ 定员に達し次第受付を終了しますので、お早めにお申し込みください。

问い合わせ先

花山星空ネットワーク事务局
E-mail: hosizora*kwasan.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-581-1461

主催

特定非営利活动法人花山星空ネットワーク

协力

京都大学理学研究科附属天文台

后援

  • 国立青少年教育振兴机构「子どもゆめ基金」
  • 京都市教育委員会 「みやこ子ども土曜塾」
  • 京都府教育委员会

参考鲍搁尝