京都大学防灾研究所公开讲座「灾害のメカニズムを学び、防灾対策に役立てよう-地元目线で考える复合灾害-」

京都大学防灾研究所公开讲座「灾害のメカニズムを学び、防灾対策に役立てよう-地元目线で考える复合灾害-」

※ 「ポスタープログラムの講演タイトル」を修正しました。(2014年8月4日)

 防灾研究所では、研究の成果を広く一般の方々にご绍介する机会の一つとして、平成2年度より公开讲座を行ってきました。今年度の公开讲座は、「灾害のメカニズムを学び、防灾対策に役立てよう-地元目线で考える复合灾害-」と题し开催いたします。

 本讲座では、高知県で予想される复合灾害の姿、またその防灾対策について、ハード対策だけでなく、避难、さらには事前復旧?復兴计画まで视野に入れた幅広い観点から考えていきたいと思います。

 なお、昨年度同様に今年度もより多くの方々に受讲して顶けるよう、参加费を无料化した上で、インターネット生中継を実施します。

日时

平成26年8月29日(金曜日) 10时00分~17时00分

场所

サンピアセリーズ 3階 レインボーホール(所在地:高知県高知市高須砂地155番地)

対象

どなたでも参加いただけます。

受讲料

无料

定员

270名

プログラム

チラシをご覧ください。

申し込み

「京都大学防灾研究所公开讲座申し込み」と明记の上、以下の内容を电子メール、贵础齿または往復ハガキにてお申し込みください。

  • お名前
  • 年齢
  • 所属(勤务先または学校名、学年)

※个人情报は、当公开讲座以外の目的で使用することはありません。

申し込み先

贵补虫: 088-823-9253
贰-尘补颈濒: 010101*ken.pref.kochi.lg.jp (*を@に変えてください)
往復ハガキ: 〒780-8570 高知県危機管理部 危機管理?防災課
往復ハガキの场合は返信ハガキに宛名(住所、邮便番号、氏名)をご记入の上、申し込みください。

申し込み缔め切り日

平成26年8月15日(金曜日) 必着

申し込みは先着順とし、返信メール、FAXまたはハガキにて入場の通知をします。なお、定员を超えた場合は、入場をお断りすることがあります。
申し込み结果は平成26年8月25日(月曜日)までに连络します。期日までに连络が届かない场合は、上记申し込み先または以下の电话にて问い合わせください。
TEL: 088-823-9320(高知県危機管理部 危機管理?防災課)

ホームページ

本讲座内容はインターネットで生中継を実施します。
受讲?インターネット中継に関する详细は、以下の防灾研究所ホームページをご覧ください。

  • 防灾研究所ホームページ

问い合わせ先

宇治地区事务部研究协力课研究支援掛
電話: 0774-38-3350