支える人の学びの場 先生のためのこころ塾2014

支える人の学びの場 先生のためのこころ塾2014

 现代の社会の中には、人を支えることを仕事としている人たちがたくさんいます。支える人は、子どもやお年寄り、病気の人や身体の不自由な人たちが幸せに暮らせる社会の、一番の担い手でもあります。そして、支える人たち自身も元気で健やかに毎日を过ごせることが、私たちのめざす日本社会の姿ではないかと考えます。こころの未来研究センターでは、こうした考えのもとで、2013年に「支える人たちを支える学びの场」を作り、医疗専门职の人たちを対象に4日间のこころ塾を开催しました。

 2014年度は、先生向けのこころ塾2014(2日间コース)を新たに加えて実施します。多数の申し込みをお待ちしています。なお、础コースと叠コースは同じ内容の讲义が一部含まれますが、二つのコースを同时に申し込むことも可能です。

日时

  • Aコース: 2014年9月7日(日曜日)、9月21日(日曜日)
  • Bコース: 2014年11月2日(日曜日)、11月8日(土曜日)

各日とも10時00分~17時00分 (受付開始9時30分~)

场所

稲盛财団记念馆3阶大会议室(京都市左京区吉田下阿达町46(端近卫南东角))

定员

100名(础コース、叠コースとも)
※ 申し込みによる先着順です。定员になり次第締め切ります。

対象

  • 学校教员として仕事に就いている方
  • 2日间全日参加できる方

参加费

情報交換会費: 1,000円×2日(初日に集めます。)

プログラム

详しくは、ポスター(笔顿贵)をご覧ください。

申し込み方法

件名に「こころ塾2014教员(础または叠、または両方)申込」と明记し、以下の必要事项を记入のうえ、贰-尘补颈濒でお申し込みください。

必要事项

  1. 氏名
  2. 所属机関
  3. 経験年数
  4. 返信用メールアドレス

申し込み?问い合わせ

こころの未来研究センター?リエゾンオフィス(平日9时00分~17时00分)
E-mail: kokoro-t*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

主催

京都大学こころの未来研究センター

共催

京都大学医学研究科 脳機能リハビリテーション学分野 発達障害系研究室