第43回京都大学未来フォーラムの东京オフィス同时中継のご案内

第43回京都大学未来フォーラムの东京オフィス同时中継のご案内

2010年5月17日

 京都大学东京オフィスにおいて、百周年时计台记念馆で开催する第43回京都大学未来フォーラムの同时中継を行います。

 ご参加には、事前にお申し込みが必要です。

定员

60名
※ 申し込みによる先着順

场所

京都大学東京オフィス (/ja/tokyo-office

开催日时

平成22年6月14日(月曜日) 18時30分~20時00分

テーマ

「物理の冒険-复雑をよみとく」

讲师

物理学者?愛知大学名誉教授 坂東昌子 氏

申し込み

当ページ申し込みフォーム

<申し込みシステムについて>
企画部社会连携推進課では、株式会社パイプドビッツが提供するメール配信ASPシステムを使用しています。

讲演概要

物理というと「苦手!きらい!」という人が多いのですが、なぜでしょうか?「ふしぎだな」と思うことは身の回りにたくさんあります。一见、复雑に思えることも、足を踏み入れ、冒険を始めると、见えてきます。そうすると、とても楽しいし、わくわくします。こういう目で周りを见ると、さらに好奇心がわき、それを読み解いていくと、さらに先に进め、もっと周りのことが见え、生きる力を与えてくれます。

讲师略歴

1937年大阪にて诞生。大手前高校を経て、1960年京都大学理学部卒业后大学院(汤川研究室)?理学博士(素粒子论)。1965年京都大学理学部助手。1987年爱知大学教授。爱知大学情报メディアセンター长?教养部长。2007年日本物理学会会长。2008年定年退职。爱知大学名誉教授。日本学术会议连携委员。2009年狈笔翱法人知的人材ネットワーク あいんしゅたいん理事长?京都大学高等教育研究开発推进センター学外协力者。

お问い合わせ

企画部社会连携推進課
TEL: 075-753-2233(月~金曜日 9時00分~17時00分)
FAX: 075-753-2286
E-mail: kinen52*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)