第3回京都大学風景写真コンテスト実施要項 -ホームカミングデイ写真展の開催-

第3回京都大学風景写真コンテスト実施要項 -ホームカミングデイ写真展の開催-

※ ポスターを追加しました。(2012年8月31日)

2012年8月23日

 平成24年11月10日(土曜日)に开催する第7回京都大学ホームカミングデイでは、昨年に引き続き、第3回目の京都大学风景写真コンテストを実施します。

 つきましては、同窓生(卒业生、元教職員)、学部?大学院学生、教職員から作品を公募し、厳正な審査を行い、決定した入賞作品は一定期間、百周年時計台記念館内の京大サロンおよび京都大学東京オフィスに展示します。

 また、入賞作品は京都大学同窓会または京都大学の広报活动等にも使用することがあります。

1.テーマ

テーマは、「“あつい”京大」。暑い「夏」、热い「教育?研究现场」、「贬辞迟な京大」等、「あつい」をイメージできる京都大学の风景などを撮影した作品とします。

2.応募要项

  1. 応募资格
    京都大学の同窓生(卒业生、元教職員)、学部?大学院生、教職員
  2. 応募期间
    平成24年9月1日(土曜日)~平成24年10月15日(月曜日)(※当日消印有効)
  3. 応募方法
    • 所定の応募票に必要事项を记入し、作品の里面に贴付のうえ、下记の提出先まで邮送、学内便または直接持参してください。
  4. 応募作品
    • カラーまたはモノクロいずれの作品でも可能です。
    • 応募作品のサイズは、フィルムで撮影されたものは四切または六切、デジタルでの出力は础4とし、纸焼きプリントまたは家庭用プリンターなどから出力したデジタル画像をプリントしたものとします。デジタル写真の场合は、デジタルデータ(颁顿?厂顿)の提出も要件とします。
    • 撮影の时期は问いません。
    • 合成写真など着しい加工を施した作品は応募できません。
  5. 応募にあたっての注意事项
    • 応募できる点数は、一人につき3点以内とします。 
    • 応募者本人が撮影し、着作権を保有する未公表の作品に限ります。 
    • 他のコンテストと二重応募はできません。 
    • 応募作品が他のコンテストでの入赏や印刷物、展覧会などで公表されていることが判明したときは、主催者は入赏、入选等を取り消すことができます。 
    • 応募するにあたり、応募者は当方の运営方法について异议を申し立てないものとします。 
    • 人物を主题にした作品の场合は、被写体本人から了解を得てください。 
    • 肖像権侵害についての责任は応募者本人にあるものとします。 
    • 応募作品は、返却しませんので、ご了承くださいますようお愿いします。

3.审査概要

  1. 审査基準
    京都大学同窓会干事会において审査し、决定します。
  2. 表彰
    次の採用作品を决定し、赏品を赠呈します。
    • グランプリ 1点
    • 优秀赏 3点以内
    • 入赏 数点

4.入赏作品の展示

展示場所: 百周年時計台記念館 京大サロン
展示期間: 平成24年11月3日(土曜日)~11月25日(日曜日)

展示場所: 京都大学東京オフィス
展示期間: 平成24年12月中旬から平成25年2月中旬まで展示

5.着作権

  1. 応募作品の着作権は、応募者に帰属します。
  2. 主催者は、入賞作品を、主催者が催す展覧会のほか、制作する作品集、パンフレットなどの広报活动等に、無償で使用する権利を有します。
    使用にあたっては、応募名义での氏名等表示について、主催者が决定した方法で行います。 

6.提出および问い合わせ先

〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学渉外部渉外企画课内
京都大学同窓会事務局 写真コンテスト担当
TEL: 075-753-5319、2029

7.主催

京都大学同窓会、京都大学

8.协力

京都大学写真部