2012年5月15日
林野泰明 医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学分野特定准教授(現 天理よろず相談所病院内分泌内科副部長)と栗山明 同専攻医療情報学分野修士課程学生(現 倉敷中央病院医師)らの研究グループは、ジェフリー?L?ジャクソン ウィスコンシン医科大学ミルウォーキー校教授との共同研究により、頭痛に対する治療としてのボツリヌス毒素A(ボトックス)の注射治療について先行研究のレビューと分析を行い、その効果を明らかにしました。
- 2010年に米国アメリカ食品医薬品局 (Food and Drug Administration)は、慢性の片頭痛に対するボツリヌス毒素治療を承認したが、これまで行われた研究では、効果があることを示した研究もあればそうでない研究もあった。
- ボツリヌス毒素は筋肉の紧张を缓和することから、筋紧张性头痛の治疗にも用いられているが、この适応に関しても研究により结果が异なっていた。
- 今回研究グループが复数の研究结果を検讨した结果、慢性の筋紧张性头痛や発作性片头痛には有効ではなかった。一方で、慢性の片头痛や慢性日常性头痛に関しては有効であったが、対照群と比较して1ヶ月の头痛の回数を2.06~2.03回程度减らすだけであり、その効果はそれほど大きくはなかった。
この研究成果は、米国医師会雑誌「The Journal of the American Medical Association(JAMA)」(4月25日号)に掲載されました。
概要
ボツリヌス毒素础(ボトックス)の注射は慢性的な片头痛の予防治疗薬として米国食品医薬品局(贵顿础)により承认されている。今回の研究では、先行研究のレビューと分析により、ボトックス注射は発作性片头痛発作や慢性の筋紧张性头痛に対しては対照群と比较して有効ではなかったが、慢性片头痛と慢性日常性头痛患者に対しては小~中程度の効果を有することが明らかになった。
「片頭痛と緊張型頭痛は頻度が高い疾患である。一般的に、最大で42%までの成人が、人生の何らかの時期に緊張型頭痛を経験するが、ほとんどが医師の診察を受けないとされている。片頭痛の頻度はそれよりは低く、世界的な有病率は8%?18%であるが、日常生活に与える悪影響はより大きい。」論文の背景情報によると、米国内だけでも片頭痛にかかる医療費は10億ドルであり、失われた労働生産性による経済的な損失は160億ドルとされている。慢性の頭痛を有する患者が、ボツリヌス注射を美容形成的な目的で使用した際に頭痛の改善を自覚した経験から、ボツリヌストキシンAが頭痛の治療として提案された。それがきっかけとなり、その後幾つかの症例研究が行われ有効性が示唆されたが、複数の研究におけるボツリヌス毒素に関する有効性の結果は一致していなかった。ジャクソン ウィスコンシン医科大学ミルウォーキー校教授、栗山修士課程学生と林野特定准教授は、ボツリヌス毒素が片頭痛、筋緊張性頭痛、慢性連日性頭痛の予防のために使用された際の頭痛の頻度を減らすための効果を評価するために、レビューとメタ分析を行った。研究では、頭痛は発作性片頭痛(発作の頻度が15回/月未満)、慢性偏頭痛(発作の頻度が15回/月以上)、慢性日常性頭痛、もしくは筋緊張性頭痛に分類されている。研究者らは、採用基準を満たした27の関連するランダム化プラセボ対照比較試験と、他の薬剤と比較した4つのランダム化比較試験(総計5,313名の患者が含まれる)を特定して分析を行った。
データを统合した分析では、ボツリヌス毒素は慢性日常性头痛(対象患者1,115名、1ヶ月当たり2.06回の头痛の减少)と、慢性片头痛(対象患者1,508名1ヶ月当たり2.30回の头痛减少)について、有意に头痛の回数を减らしていることが明らかになった。一方で、発作性片头痛(対象患者1,838名、1ヶ月あたり0.05回の头痛の増加)や、慢性の筋紧张性头痛(対象患者675名、1ヶ月当たり1.43回の头痛の减少)については、ボツリヌス毒素により头痛の回数が减少することはなかった。
対照群と比较すると、ボツリヌス毒素はより高い频度の眼瞼下垂(上眼瞼の下垂)、皮肤のツッパリ感、感覚异常(チクチク刺すような感覚)、頚部の硬直、筋力低下、および首の痛みと関连していた。
他の治疗法との比较した4つのランダム化比较试験では、慢性片头痛の予防に関して、ボツリヌス毒素はトピラマートやアミトリプチリンと比较して头痛の频度を减らさなかった。「我々がレビューを行った、慢性片头痛もしくは発作性片头痛の患者を対象とした试験において、ボツリヌス毒素はバルプロ酸と比较して有意な头痛の频度减少効果を示さなかった。また、慢性の筋紧张性头痛の患者を対象とした别の临床试験において、ボツリヌス毒素はメチルプレドニゾロンと比较して有意に头痛の重症度を低下させていた(1ヶ月当たり2.5回の头痛の减少)」と着者らは述べている。
今回の分析では、ボツリヌス毒素は慢性片头痛や慢性日常性头痛の频度を改善させる可能性があるが、発作性片头痛、慢性紧张型头痛、または発作性紧张型头痛の频度の改善とは関连が无いことが示唆された。しかし、ボツリヌス毒素により临床的に得られる利益は小さい。ボツリヌス毒素は慢性片头痛について、头痛の回数を1ヶ月あたり19.5回から17.2回に、慢性日常性头痛の回数を1ヶ月あたり17.5回から15.4回に减少させるだけである。
书誌情报
[DOI]
Jeffrey L. Jackson, Akira Kuriyama, Yasuaki Hayashino.
Botulinum Toxin A for Prophylactic Treatment of Migraine and Tension Headaches in Adults. The Journal of the American Medical Association. April 25, 2012. 307(16):1736-1745.
doi: 10.1001/jama.2012.505