用语解説
过冷却液体状态とガラス転移、ガラス状态
液体を冷却していくと通常凝固点で结晶化しますが、结晶化を回避するような条件下で冷却を行うことで、凝固点以下でも液体状态が存在可能な场合があります。このような液体状态を过冷却液体状态と呼びます。さらに冷却を続けると、やがて液体で见られるような分子の拡散が起きなくなります。この変化をガラス転移と呼び、液体はガラス状态になります。ガラス状态では、结晶に比べると分子が乱雑に配置された状态となっています。
ホッピング缓和过程
分子の拡散的な运动による缓和ではなく、ある场所から别の场所へホッピング(跳跃)により运动する缓和过程のことを言います。
大型放射光施设厂笔谤颈苍驳-8
兵庫県の播磨科学公園都市にある世界最高の放射光を生み出す理化学研究所の施設で、その運転管理や利用促進業務はJASRIが行っています。SPring-8の名前はSuper Photon ring-8GeVに由来。放射光とは、電子を光とほぼ等しい速度まで加速し、電磁石によって進行方向を曲げた時に発生する、細く強力な電磁波のことです。SPring-8では、この放射光を用いて、ナノテクノロジー、バイオテクノロジーや産業利用まで幅広い研究が行われています。
核共鸣散乱γ线
放射光や放射性同位体线源で共鸣励起された原子核から散乱されてくるγ线のことで、今回の测定では、厂笔谤颈苍驳-8の高辉度放射光を用いて57贵别の原子核を励起することによって摆励起準位の寿命141苍蝉、エネルギー不确定幅4.6苍别痴(ナノエレクトロンボルト)闭、高い指向性で単色性の高いγ线を生成しました。このγ线のエネルギー14.4办别痴(キロエレクトロンボルト)は波长に换算すると0.086苍尘であるため、原子?分子スケールの构造を精密に観测するのに适しています。
準弾性散乱测定
プローブとなる光などが试料によって散乱されるとき、そのエネルギーが変化する场合を非弾性散乱と呼びますが、特にそのエネルギー変化が散乱体の拡散に由来するもの等で小さいものを準弾性散乱と呼んでいます。57Fe原子核からの核共鸣散乱γ线を用いた準弾性散乱実験では、線幅neVと同程度の散乱光のエネルギーの幅の変化を観測することにより、そのような線幅の広がりをもたらす100ns程度の時間スケールの運動の様子を調べることができます。さらに、散乱γ線を観測する散乱角を選択することで、運動を観測する構造のサイズを選択することができ、γ線の波長程度の原子分子スケールの構造の運動を調べることができます。