分子から分子への共鳴トンネル現象を世界で初めて確認 ~分子間共鳴トンネルダイオードの実現に道~

分子から分子への共鳴トンネル現象を世界で初めて確認 ~分子間共鳴トンネルダイオードの実現に道~

用语説明

共鸣トンネル効果

トンネル効果の一种。二つのポテンシャルの壁(ポテンシャル障壁)をもつ量子井戸构造で、入射してくる电子のエネルギーが、二つのポテンシャル障壁に闭じこめられた电子のとるエネルギーと一致した时、エネルギーの减衰なしに障壁を通り抜ける现象

走査型トンネル顕微镜(厂罢惭)、走査トンネル分光(厂罢厂)

厂罢惭は非常に鋭く尖った探针を导电性の物质の表面または表面上の吸着分子に近づけ、流れるトンネル电流から表面の原子レベルの电子状态、构造など観测する顕微镜。厂罢厂は探针を基板に対してサブナノメートルの距离で静止して、电流-电圧特性を测定する电子的な分光法

π共役系分子

π结合の非局在化が分子上に拡がっている分子。共役の度合いにより、分子の半导体性が付与される。

最高被占有轨道(贬翱惭翱)、最低空轨道(尝鲍惭翱)

HOMO(Highest Occupied Molecular Orbital)は電子に占有されている最もエネルギーの高い分子軌道で、LUMO(Lowest Unoccupied Molecular Orbital)は電子に占有されていない最もエネルギーの低い分子軌道である。合わせてフロンティア軌道と呼ばれる。

负性微分抵抗

电圧を加えるほどに电流量が减少する现象

ピロール

窒素1原子を含む复素环式五员环芳香族化合物