国际交流科目 昆明理工大学学生の京都研修を実施しました。(2009年8月16日)
中国云南省にある昆明理工大学の教员2名と学生10名の计12名が、8月16日~28日の13日间にわたり来日しました。
農学研究科との連携により、本学が昆明理工大学との間で進めている国际交流科目事業の一環で、来日した中国人学生に講義や体験学習等の機会を提供し、逆に、9月15日から本学の教員と学生が昆明理工大学を訪問し現地での研修を行うものです。
京都研修では本学内での讲义、着物や大鼓といった日本伝统文化の体験、琵琶湖や奈良へのフィールドトリップを実施し、京都やその周辺地域の歴史と自然环境について学びました。この京都研修には昆明理工大学を访问予定の本学学生も积极的に参加し、绊を深め、次の昆明での再会を约束しました。
![]() 理学研究科 鈴木在乃先生による講義中での意見交換の様子 | |
![]() 歓迎パーティーにて吉川副学长の中国语による挨拶 | ![]() 大学文書館 西山伸先生より京都大学の歴史を学ぶ |
![]() 醍醐寺を見学し、一級建築士 皆川隆樹先生より寺院建築を学ぶ | ![]() 着物を体験 |
![]() 河村大先生の大鼓に触れる学生たち | ![]() 奈良県桜井市の森冈祥章観光果树园にて |
![]() 奈良东大寺で鹿と游ぶ | ![]() 滋贺県叠颈测辞センターにて水质保全を学ぶ |
![]() 京都大学学生主催のさよならパーティーにて昆明での再会を约束 | ![]() 修了証书の授与 |