山中伸弥 iPS細胞研究所長が京都賞を受賞(2010年6月18日)

山中伸弥 iPS細胞研究所長が京都賞を受賞(2010年6月18日)

 山中伸弥 iPS細胞研究所長が京都賞を授与されることになりました。

 同赏は、财団法人稲盛财団が褒赏する「科学や文明の発展、また人类の精神的深化?高扬に着しく贡献した方々の功绩を讃える国际赏」で、先端技术部门、基础科学部门、思想?芸术部门の各部门に1赏、计3赏が赠られるものです。今回で26回目となります。

 山中所長の受賞部門は「先端技術部門」であり、対象となった業績は「人工多能性幹細胞(iPS細胞)を誘導する技術の開発」 です。「皮膚線維芽細胞にわずか4種類の転写因子遺伝子を導入することによって胚性幹細胞(ES細胞)と同様な多分化能をもつ人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作りだすことに成功した。この技術は再生医療の可能性に道を開くのみならず、医学全般の飛躍的発展に大きく貢献することが期待される」と評価されました。

 なお、授赏式は、2010年11月10日に国立京都国际会馆で行われる予定です。