総合博物馆が広州大学生命科学学院と部局间学术交流协定を缔结しました。(2011年3月8日)

総合博物馆が広州大学生命科学学院と部局间学术交流协定を缔结しました。(2011年3月8日)


大野馆长と呉院长による署名式の様子

 総合博物館と中国の広州大学生命科学学院は、広州大学において部局間学術交流協定を締結しました。学術交流協定署名式は、広州大学の陳爽副学長をはじめとする120名以上の教職員?学生の参加のもとで行われました。署名式では李毅外事部長の司会のもと、双方の参加者の紹介、陳副学長による挨拶および広州大学における国际交流活動の紹介が行われた後、大野照文総合博物館長と呉毅生命科学学院長による学術交流協定締結の署名が行われました。本学術交流協定は、両機関の生物多様性保全における研究?教育の協力を発展させ、また友好関係を促進することを目指しています。

 また、本年4月より2014年3月までの3年间、総合博物馆と広州大学が日中両国の拠点机関となる日本学术振兴会アジア?アフリカ学术基盘形成事业の採択课题「东アジア脊椎动物种多様性研究基盘と标本ネットワーク形成」における协同体制も期待されます。

 署名式に引き続いて、大野馆长による総合博物馆の活动绍介、本川雅治准教授による哺乳类の分类学および动物地理学における両机関の10年间にわたる共同研究の歴史と今后の展望についての学术讲演を行いました。また、署名式に先立って、呉院长の案内により生命科学学院の研究室视察が行われました。

  • 広州大学生命科学学院のホームページ

记念撮影(中央が大野馆长と陈副学长、右から2番目が呉院长、4番目が本川准教授)

大野馆长による学术讲演

広州大学生命科学学院の研究室视察