平成23年东北地方太平洋冲地震に関する本学の対応状况等について(2011年3月17日)
English
平成23年3月17日
震災対策本部長 大西 有三(理事?副学長)
3月11日に発生した平成23年(2011年)东北地方太平洋冲地震により被灾された皆様に心よりお见舞い申し上げます。
今回の地震に関する本学の対応状況等については、以下のとおりです。(今後順次更新予定)
既に実施済または継続中の事项
- 学生、教职员等本学构成员の安否确认および施设等の被害状况の确认
- 学部入学试験合格者への入学手続きの対応、相谈
- 被灾した学生への支援(入学料免除、授业料免除、生活支援奨学金の支给)
- 医学部附属病院の顿惭础罢队员(灾害时派遣医疗チーム)の医师、看护师、事务职员の派遣
- 医学部附属病院の医师派遣
- 震灾対策本部の设置
- 学内におけるエネルギー消费の削减协力依頼
- 延期や中止になった各种行事の案内
- 学内における屋外放射线量の测定(测定地点:本部、宇治、桂、熊取、犬山の各地区)
文部科学省からの要請を受けて、屋外の放射線量の測定を実施しています。
異常値が示された場合は、このホームページに掲載するとともに、各部局に連絡することとしています。
现时点においては、各测定地点で平常値からの変化は示されておりません。
今后実施予定や计画中の事项
- 物资支援
国立大学協会(国大協)から依頼の来ている備蓄食糧等の支援に応えて、本学の災害備蓄の食糧等の一部を提供する予定です。
現在、輸送方法等について国大協において検討中で、決定次第発送します。 - 义援金等の募金活动
- 被灾した学生等への心のケア