先端技术グローバルリーダー养成プログラム第四期生修了式を挙行しました。(2011年3月25日)

先端技术グローバルリーダー养成プログラム第四期生修了式を挙行しました。(2011年3月25日)

 楽友会馆にて、先端技术グローバルリーダー(骋尝)养成プログラム第四期生(7名)の修了式を开催しました。

 同プログラムは、博士学位取得直后の研究者および博士学位取得のための研究がほぼ终了している博士后期课程大学院生を研究员または搁础として雇用し、深い専门性に加えて幅広い识见も备えた国际的な研究リーダー人材を养成することを目指しており、科学技术振兴机构の支援を受けて工学研究科と薬学研究科が连携して平成20年度から実施しています。养成対象者は半期ごとに募集し、养成期间は1年间です。第四期生は、平成22年4月から同プログラムが提供する双方向教育型共同研究、产官学交流塾、実践英语教育、知财教育の各プログラムに取り组み、このたび、晴れて修了を迎えることになりました。

 修了式は、双方向教育型共同研究および産官学交流塾に協力いただいている連携企業?機関の方々も列席され、和やかに執り行われました。佐治英郎 薬学研究科長による祝辞の後、長谷部伸治 GL養成ユニット長より第四期生に修了証書が授与されました。第四期生の挨拶においては、「実践英語教育や産官学交流塾での発表を通して、プレゼンテーション力が向上した」、「双方向教育型共同研究や産官学交流塾では、異分野の研究や研究者との交流を持つことができ、視野が広がった」、また「同年代の研究者と交流できたことは今後の研究活動においても有意義であった」などの本プログラム履修に関する感想が聞かれました。

 同プログラムの详细?募集要项については、をご覧ください。

 


佐治薬学研究科长による挨拶

长谷部骋尝养成ユニット长による修了証书授与

全体写真