総合博物馆がベトナム科学技术アカデミー生态学生物资源研究所と部局间学术交流协定を缔结しました。(2011年5月9日)
左からLe Xuan Canh 生態学生物資源研究所長、
大野照文 総合博物館館長
総合博物館とベトナム科学技術アカデミー生態学生物資源研究所(Institute of Ecology and Biological Resources, Vietnam Academy of Science and Technology)は、アジア脊椎動物の生物多様性研究と教育の協力関係のために、部局間学術交流協定を締結しました。生態学生物資源研究所はハノイに位置し、ベトナムの生物多様性において重要な研究機関です。総合博物館とは2006年より継続して哺乳類を対象にした共同研究を実施してきました。
今回の学术交流协定の缔结により、両机関の研究?教育における共同体制のさらなる発展が期待されます。総合博物馆と生态学生物资源研究所が日本とベトナムの拠点机関として本年度より开始された日本学术振兴会アジア?アフリカ学术基盘形成事业「东アジア脊椎动物种多様性研究基盘と标本ネットワーク形成」の推进、研究者や学生の人的交流、共同研究や共同调査の実施、标本コレクションの构筑を今后3年间に行います。
関连リンク
- ベトナム科学技术アカデミー生态学生物资源研究所のホームページ
- 日本学术振兴会アジア?アフリカ学术基盘形成事业「东アジア脊椎动物种多様性研究基盘と标本ネットワーク形成」のホームページ