第51回京都大学未来フォーラムを开催しました。(2011年12月6日)

第51回京都大学未来フォーラムを开催しました。(2011年12月6日)

 今回の京都大学未来フォーラムは、本学理学部卒业生で東京大学先端科学技術研究センター特任教授の米本昌平氏を講師に迎えて開催しました。

 米本氏は、地球环境问题の特徴は、(1)真理の追究という自然科学研究、(2)国际正义、(3)国益の実现といった叁つの异なった人间活动が重なった领域の调整を要し、国际政治と科学の双方に大きな変化を与えるとの见解を示された后、特にわが国では、温暖化の问题のみならず、资源、少子化问题など様々な未来の変动要因を含めた拡张された安全保障问题を考える必要があることから、日本のアカデミーは広い意味での未来学の再生に着手すべきであると述べられました。

 参加者からは、「世界のエネルギー问题、地震の问题がよく分かった」「日本だけでなくアジアを含めた诸国から头脳とお金を集められるようになるべきだと思った」などの感想が寄せられました。

 次回の未来フォーラムは、2012年1月27日(金曜日)、本学法学部卒业生の慶應義塾大学総合政策学部教授、上山信一氏にご講演いただきます。


讲演をする米本氏

会场の様子