文部科学省「平成24年度科学技术分野の文部科学大臣表彰」に本学から16名が选ばれました。(2012年4月9日)

文部科学省「平成24年度科学技术分野の文部科学大臣表彰」に本学から16名が选ばれました。(2012年4月9日)

 科学技术に関する研究开発、理解増进等において顕着な成果を収めた者に授与される科学技术分野の文部科学大臣表彰に、本学から科学技术赏で8名、若手科学者赏で8名が选ばれました。

 表彰式は、4月17日(火曜日)に文部科学省にて行われます。

科学技术赏

研究部门

対象:我が国の科学技术の発展等に寄与する可能性の高い独创的な研究または开発を行った者

  • 岩田 想 医学研究科 教授
    「膜タンパク质の构造机能研究」
  • 河原 達也 学術情報メディアセンター 教授
    秋田 祐哉 学術情報メディアセンター 助教
    三村 正人 学術情報メディアセンター 研究員(産官学連携)
    「国会审议の自动音声认识システムの研究」

科学技术振兴部门

対象:科学技术の振兴に寄与する活动を行った者

  • 間瀬 肇 防災研究所 教授
    安田 誠宏 防災研究所 助教
    森 信人 防災研究所 准教授
    「海象予测システム技术の振兴」

理解増进部门

対象:青少年をはじめ広く国民の科学技术に関する関心および理解の増进等に寄与し、または地域において科学技术に関する知识の普及启発等に寄与する活动を行った者

  • 中村 秀仁 原子炉実験所 助教
    「产学官メディア连携科学技术カフェ放射线科学の理解増进」

若手科学者赏

対象:萌芽的な研究、独创的视点に立った研究等、高度な研究开発能力を示す顕着な研究业绩をあげた40歳未満の若手研究者

  • 荒谷 直樹 理学研究科 助教
    「光机能性巨大ポルフィリンアレイの研究」
  • 市野 篤史 理学研究科 准教授
    「保型表现とその周期の研究」
  • 太田 慎一 理学研究科 准教授
    「距离空间上の几何解析の研究」
  • 加納 太一 理学研究科 講師
    「デザイン型アミン有机触媒による精密有机合成の研究」
  • 中尾 恵 情報学研究科 准教授
    「オーダーメイド手术ナビゲーションシステムの研究」
  • 中村 和弘 学際融合教育研究推進センター生命科学系キャリアパス形成ユニット 特定助教
    「体温调节および発热の中枢神経机构の研究」
  • 濵崎 洋子 医学研究科 准教授
    「胸腺の発生と自己免疫寛容成立机构に関する研究」
  • 若宮 淳志 化学研究所 准教授
    「ホウ素を键元素として用いた机能性π电子系化合物の研究」