京都大学フィリピン同窓会が设立されました。(2012年4月17日)

京都大学フィリピン同窓会が设立されました。(2012年4月17日)

 フィリピン?ロスバニョス市のフィリピン大学ロスバニョス校において、フィリピン人の元留学生により、京都大学フィリピン同窓会が设立されました。

 これは、同校において実施されたPHILAJAMES(Philippine Association of the Japanese Government Scholars:フィリピン元国費留学生協会)南ルソン支部と、同校の主催により、在フィリピン日本国大使館、JICAフィリピン事務所の関係者等が出席して開催されたシンポジウム「Symposium on Japanese Development Assistance on S&T Human Resource Development in the Philippines」に大西有三 理事?副学長が招待された機会に行われたもので、同校大学院長のJose V. Camacho, Jr博士を中心に、当日出席した7名の本学元留学生により発足しました。

 なお、シンポジウムには、フィリピン大学関係者や笔贬滨尝础闯础惭贰厂の元日本留学生ほか30名近くの出席があり、大西理事?副学长から本学のフィリピンとの交流、主として留学生の受入れによってこれまで培われた人的资源育成の伝统や、今后の一层の人的交流発展の期待が述べられました。このほか、日本国大使馆からの最新の日本留学プログラムの绍介や、日本に留学した者の帰国后の活动绍介や、日本留学の魅力等の报告がありました。

 今后は、设立された同窓会が、フィリピンの他の地域に在住等する元留学生とコンタクトを取り、ネットワークを强化して组织を作っていくことが期待されます。


入会宣誓するフィリピン人卒业生一同

フィリピン人卒业生との意見交換

シンポジウムの様子

シンポジウムで讲演する大西理事?副学长