京都大学樟树会第1回総会が开催されました。(2012年5月12日)

京都大学樟树会第1回総会が开催されました。(2012年5月12日)

 京都大学樟树会第1回総会が百周年时计台记念馆において开催されました。京都大学樟树会は、本学を退职した者(他机関に転出した者を含む。)および本学职员が相互の亲睦と交流を図るとともに、本学の発展に寄与することを目的とした事务系职员の同窓会として、2010年10月1日に设立されました。

 当初は、昨年の5月に开催される予定でしたが、东日本大震灾の影响を受け1年越しの开催となりました。

 総会には、全国から100名を超える参加者があり、小村谷幸男 会長(本学元事務職員)の挨拶の後、大西有三 理事?副学長から、松本紘 総長の祝辞が披露され、続いて塩田浩平 理事?副学長からは、挨拶を兼ねて本学の近況報告がありました。

 引き続いて開かれた懇親会は、篠沢公平 氏(本学元事務局長)の挨拶と乾杯の発声により始まり、昔話に華を咲かせながら互いに旧交を温め、大いに盛り上がる中、閉会となりました。


左より小村谷会长、大西理事?副学长、塩田理事?副学长、篠沢氏

総会风景

恳亲会风景