総合博物館 平成24年度企画展「陸上脊椎動物の多様性と進化-京都大学の挑戦-」を開催中(2012年6月12日)
総合博物馆では、2012年6月6日(水曜日)から10月14日(日曜日)まで、企画展「陆上脊椎动物の多様性と进化-京都大学の挑戦-」を开催しています。
本学は、陆上脊椎动物、すなわち哺乳类、爬虫类、両生类の多様性や进化に関する研究を长年にわたって行ってきました。现在も、日本のほか、中国、台湾、韩国などの东アジア、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシアなどの东南アジア、マダガスカルなどのアフリカで活発なフィールドワークを基础にした研究を进めています。
企画展では、7つのコーナーに、哺乳类や両生爬虫类の247点におよぶ骨格?液浸标本、最新の研究成果、脊椎动物研究における国际ネットワークの未来像や若手研究者の活跃等を、写真や映像などを交えて展示しています。
また、2011年に日本学术振兴会アジア?アフリカ学术基盘形成事业「东アジア脊椎动物种多様性研究基盘と标本ネットワーク形成」のプロジェクトがはじまり、陆上脊椎动物の国际共同研究のさらなる発展に取り组んでいます。企画展ではこうした最近の活动についても绍介しています。
なお、開催に先立ち行った内覧会には、学内外から多くの方の出席がありました。大野照文 総合博物館長による挨拶の後、本企画展担当教員 本川雅冶 准教授から、展覧会の構成の解説および展示品の説明があり、出席者は、貴重な骨格標本?写真等、質?量ともに第一級の展示を興味深く熱心に鑑賞しました。
![]() 企画展「陆上脊椎动物の多様性と进化-京都大学の挑戦-」にようこそ | ![]() 展示の解説を行う本川准教授 |
![]() 展示会场の様子(哺乳类头骨标本) | ![]() 展示会场の様子(京都の脊椎动物) |