京大兼六会(仮称)设置に向けて动き出しました。(2012年8月27日)

京大兼六会(仮称)设置に向けて动き出しました。(2012年8月27日)

 金沢市内のホテルにおいて、石川県に在住する卒业(修了)生の有志および本学関係者计12名が参加し、「金沢(石川県)等に在住するまたは勤务する卒业(修了)生相互の连携および京都大学との连携强化に関する意见交换会」を开催しました。

 大西有三 理事?副学長から開催の主旨説明と京都大学同窓会の近況について報告があり、出席者全員の自己紹介の後、石田啓氏(工学研究科?1975年博士修了)から、北陸地域(石川県、富山県、福井県)における京都大学の卒業(修了)生のネットワークの現状について、報告がありました。

 続いて、卒业(修了)生相互の连携の必要性やそのあり方等について积极的な意见交换が行われ、石川県に在住または勤务する卒业(修了)生を中心とした地域同窓会を设立することになり、この日の会は地域同窓会设立に向けた第1回目の準备会となりました。

 また、会长候补者には澁谷工业社长の澁谷弘利氏(経済学部?1953年卒)にお愿いし、名称は京大兼六会(仮称)とすることになりました。

 今后は卒业(修了)生の名簿を整备し、できるだけ早い时期に京大兼六会(仮称)设立総会を开催することになりました。


意见交换风景

左から大西理事、澁谷氏

集合写真